奈良県で国産畳の事なら橿原市ふくもと畳店へ

古都奈良で創業100余年の実積と信頼。お客様のご要望に最適な安心・安全の「国産畳」を一級畳製作技能士が製作・納品させていただきます。


奈良県橿原市山之坊町321

0744224937


2016年

桜柄の畳縁!畳張替え6畳の製作完了!

今日は以前に引き取りさせていただいた

↓↓

  

橿原市のお客様への畳張替え6畳を製作し終えました。

製作には勿論、安全の国産畳表を使用。

   
 

熊本生産者:井上さん  品種:ひのみどり  経糸:綿シングル 

現状の古畳表(ござ)と古畳縁を取り外し、補修をしながら青畳表を逢着していきます。

   
   

今回は本間サイズの畳表を贅沢に五八サイズに切り落として使用しました。

逢着後は、い草の泥(染土)を製作段階できっちり乾拭き・掃除機掛けをして拭き取っておきます。

  

続いて、この季節にピッタリな美しい桜柄の畳縁を逢着して仕上げていきます。

   
   

畳の隅も綺麗に仕上げて、畳縁の逢着も完了!

1畳1畳、綺麗に製作させていただきました。

来週に納品予定とさせていただいております。^ ^

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

Facebook!畳の古都奈良、ふくもと畳店!更新!

今日は

畳の古都奈良、ふくもと畳店の

FacebookPageを更新!!

みてくださいね〜^ ^

↓↓

こちらから

お得な「くまモンキャンペーン」も始まってますよ〜

↓↓

  
こちらから
 

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com 

橿原市の「おうちごはん〜ときのは〜」へ畳張替え6畳納品完了!

橿原商工会議所にて出会いとご縁があり、

新事業として開店されました「おうちごはん 〜ときのは〜」 へ

以前に引き取りしていた畳張替え6畳を、先週に納めさせていただきました。^ ^

BEFORE

  

AFTER

  
  

以前空いていた隙間や段差もきっちり製作段階で補修してバッチリ納品完了です!

↓↓

BEFORE

   
 

AFTER

   
 

2階6畳間、バッチリと綺麗に納めさせていただき、

国産畳表(い草)の心地良い香りにより安らぎの癒し空間が生まれ、お部屋も明るく綺麗になりました^ ^

今後はこの和室空間「ときのはスペース」を利用して、ワークショップもさせていただくご予定です。^ ^

出会いとご縁に感謝、感謝です。

当店へのご依頼、誠に有難うございました。

今後とも「ふくもと畳店」を宜しくお願い致します。

そして昨日は開店祝いを兼ねて早速「ときのは」へ行ってきました!

↓↓

   
    
    
    
 

週替わりの「ときのはランチ」や焼きカレーのドリア、和のスィーツ等、

素材にもこだわり、良心的なお二人で心を込めて全て手作りで作っておられます^ ^

私は焼きカレーのドリアを頂きましたが、本当に美味しかったですよ〜

とてもあたたかく寛ぎのある空間ですので、

皆様も是非、ぜひ、行ってみてくださいね。^ ^

良心的なお二人がお出迎えしてくれますよ〜

詳細は下記のブログから

↓↓

http://s.ameblo.jp/ouchicafe-tokinoha/

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

純国産、新調畳18畳の製作完了です!

週末の今日は、一昨日から取り掛かっていた

橿原市のお客様への計18畳の新調畳、

残り居間6畳の製作を終え、18畳全てを今日製作し終えました。

製作には全て同じ国産畳表を使用し、

残りの1階、居間6畳には和モダンなグリーンの畳縁で製作し終えました。

↓↓

   
 
寸法に合わせて切り落とした畳床に畳表をまずは逢着して、

い草の先端と根が交わる部分(突き出し)をカットして畳縁を逢着していきます!

↓↓

   
 
畳の四隅☝️も綺麗に直角に仕上げておきます。

綺麗に1畳1畳寸法通りに仕上げて製作完了!

↓↓

  
来週の中頃に納めさせていただくご予定です。^ ^

納品写真をお楽しみに。😊

そして夜からは、父が昔からお付き合いのある同業者の先輩方とのお食事会。

勿論「畳」の話で始まり、「畳」の話で終わる。遅くまで語り合いました。^ ^

父、そして先輩方が守り抜いてきた日本古来の伝統産業「畳文化」そのものを守り抜き

必ず引き継いでみせます!!

畳替え古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

橿原市のお客様への新調畳18畳の製作開始!

当店、昨日からは

以前に採寸した、6畳3部屋、計18畳の新調畳の製作に取り掛かりました!

今回計18畳に使用する畳表も

安心・安全、国産(熊本県産)畳表を使用。

   
 

熊本い草生産者:本村さんが製織した

昔ながらの貴重な在来品種です。

粘りがあり、耐久性に優れた、色艶も抜群の1番抜き草です!!

昨日からはまず、2階6畳のお部屋から取り掛かり、

これからの季節にピッタリの桜柄の畳縁を使用して綺麗に6畳間、

製作し終えました。

↓↓ 

   
   

そして今日は、1階居間6畳2部屋の内、6畳間のみを製作し終えました。

こちらのお部屋は、毎日よく使われる居間という事で、

お客様が大好きなピンク色をベースにした今風の和モダンな畳縁をお選び頂きました^ ^

↓↓

   
    
 

明日は残りの6畳の製作に取り掛かります。^ ^

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

橿原市のお客様へ、フローリングに新調畳!

今日は昨日に製作し終えた、

カビ・ダニが発生しにくく、色褪せしにくい化学表(和紙素材)を使用した新調畳2畳を

橿原市のお客様へ、納めさせていただきました!

こちらが製作に使用した「ダイケン工業の銀白」です。

↓↓

   
  

耐久性はい草の3倍と記載されており、お手入れがとても簡単なのです。

製作工程です。

↓↓

  

畳床(土台)には最も主流の建材3型を使用。

   
   

和紙表を逢着後は、

和と洋を取り入れた菱形模様と市松柄の濃紺畳縁で逢着しました。

綺麗に2畳を寸法通り仕上げた上で、納品させていただきました。^ ^

↓↓

   
   

お客様が、左にベッド、右に本棚を配置して、

その間を上手く利用して畳のスペースを作って頂き、寸法通りに納めさせていただきました。

お客様のご要望通り、子供達と一緒に家族揃って落ち着きのある空間でお休み頂けます^ ^

厚みのある畳の断熱性で、今後は冷えも解消され、ゆっくりと安心してお休みいただける事でしょう。

お客様にも大変、満足して頂けました。^ ^

畳の使い方は本当に自由自在なのです!

今回は、最も畳離れにある若年層世代のご夫婦様に「畳文化」を知って頂く事ができ、

本当に感謝しております!!

この度は当店へのご依頼、誠に有難うございました。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com


橿原市のお客様への畳張替え6畳を製作完了!

昨日の休暇のお陰で、体の状態も良好!!

週明けの今日は、今週の納品予定をしている

橿原市のお客様への畳張替え6畳の製作でした。

製作には勿論、安全な国産(熊本県産)畳表を使用。

   
 

熊本い草生産者:井上さん  品種:ひのみどり  経糸:綿シングル 

本間サイズの「ひかわ表」を使用しての製作。

先ずは古畳表と古畳縁を取り外し、

隙間の空いた部分を修復した上で、青畳表を逢着していきます。

   
    
  

本間サイズの畳表を五八サイズに切り落とし、良質な部分のみを贅沢に使用。

 

畳表を逢着後は、続いて昔ながらの有職柄模様の高級風畳縁を逢着していきます。

   
    
   
 

1畳1畳綺麗に製作を終え、6畳の畳張替えの製作を完了!!

予定通り今週中には、納めさせていただくご予定です。

畳張替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

 

御所市まで、4部屋分、計26畳の採寸!

今日は日曜日ということで、当店お休みを頂き、ゆっくり休暇をとりました。

というのも週末から、花粉の症状か、風邪での体調不良により少し体をダウンさせておりました。^_^;

色々調べてみると今年の花粉症はかなり厄介らしく、咳や高熱も起こるそうなのです。

正しく今の私で、早く花粉の時期が終える事を本当に願っております…

そんな中でしたが、週末は予定としていた仕事を無事にきっちり終えました。

先ずは、以前にご紹介した御所市のお客様へ計26畳、4部屋分の採寸でした!

シロアリ駆除も無事に終え、

1部屋ずつ(8畳・6畳・6畳・6畳)時間を掛けてきっちりと測らせていただきました。

   
 

同時に、入口のシロアリ被害が大きかった1畳も採寸でした。

↓↓

   
 

お客様と打ち合わせの結果、納品は4月の初旬を予定とさせていただきました。

安心・安全国産畳表できっちり製作させていただきます^ ^
改めまして、当店へのご依頼誠に有難うございました。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

花柄模様が綺麗な新調畳12畳の納品完了!

少し肌寒い中、

今日は以前に製作し終えた新調畳12畳を、

↓↓

  

当店のご近所、地元橿原市のお客様からご依頼頂いていた

増築リフォーム工事の現場へと納めさせていただきました^ ^

軽トラに積み込み、1畳1畳丁寧に納めていきます!

↓↓

  

  

納品写真です!

↓↓

   
 

真新しい畳縁、その名も「フルル」!

予想を遥かに上回る、見事な綺麗さでした…

国産青畳の色艶・香りと

これからの季節にピッタリの花柄模様の畳縁で、お部屋全体がとても明るく綺麗になりましたね^ ^

入口の切り込み2畳もこの通り!
↓↓

   
 

バッチリ隙間無く、寸法通り綺麗に納めさせていただきました。

お客様にも大満足していただけ、

これからは最高の癒し空間の中で、皆様ご一緒にお過ごし頂ける事でしょう😊

当店へのご依頼、誠に有難うございました。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

橿原市のお客様へ、畳張替え6畳の引き取り!

今日はとても過ごしやすく、穏やかな1日となりましたが、

辛い辛い花粉の時期も遂にやってきました…

昔から花粉症が酷く、この時期になると目薬・ティッシュは常に離せません。

そんな辛い時期の始まりでしたが、

今日はご依頼頂いていた橿原市のお客様へ、

予定通り、畳張替え6畳を引き取りさせていただきました。

↓↓

  
製作には安心・安全の国産畳表を選んでいただき、

納品は、お客様が正式に入居される3月末に納めさせていただきます。

ご依頼、誠に有難うございました。

畳張替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com