奈良県で国産畳の事なら橿原市ふくもと畳店へ

古都奈良で創業100余年の実積と信頼。お客様のご要望に最適な安心・安全の「国産畳」を一級畳製作技能士が製作・納品させていただきます。


奈良県橿原市山之坊町321

0744224937


四代目畳ブログ
サイト管理人のブログです。
当ブログに関しましては、プライバシー保護の為
お客様の住所やお名前・建設業者名などは掲載しておりません。
写真に関しましては、お客様の了解を得て掲載しております。

ブログ一覧

畳表張り替え4.5畳の納品と計12.5畳の製作完了。

4月に入り、いよいよ新年度のスタートとなりましたね!!

私、四代目、更に気持ちを引き締め、今以上に日々精進して参ります。

それでは、当店週末にかけてのお仕事をご紹介。

先ずは橿原市のお客様へ、畳表張り替え4.5畳の納品!

↓↓

BEFORE

AFTER



製作には、安心・安全な国産畳表(生産者:田島政人・綿糸4本芯)を使用させて頂きました。

現状の稲藁畳床はそのまま再利用して畳表のみを張り替え↓↓


張り替え後↓↓

お客様が寝室としてお使いの2階4.5畳間、明るくキレイに生まれ変わりました^^

週明けからは1階6畳間の張り替え、引き取り・製作に取り掛かります。

引き続き来週からも宜しくお願い致します🙇

続いては以前に引き取りさせて頂いた同じく橿原市のお客様への

畳表張り替え、計12.5畳(8畳・4.5畳)を製作し終えました。

↓↓

こちらも製作には、安心・安全の国産畳表を使用。

熊本い草生産者:平川 研吾さんの1番草  

経糸:麻2本芯  品種:涼風

古畳表と古畳縁を取り外し、現状の建材床に畳表を1畳1畳修復しながら逢着。

↓↓



青々とした新しい畳表を逢着後は、畳縁の逢着。

↓↓


2日間かけてキレイにじっくり製作完了!

納品予定は少し先ですので、それまで大事に保管をしておきます。

畳表張り替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

☎︎ 0744-22-4937

HP:http://fukumoto-tatami.com

橿原市にて新調畳、計14畳(2部屋分)の納品!

週明けから取り掛かり昨日に製作し終えた、

橿原市のお客様への新調畳計12畳(8畳・6畳)を本日納めさせて頂きました。

製作には、今年2月の熊本産地研修にてお会いさせて頂いた「中本明さん」の良質1番草を使用。

品種は「ひのみどり」経糸「麻綿4本芯」


土台には木質オールボード(クッション付き)のみで構成された畳床を使用。

納品写真です↓↓

古畳を引き上げ、キレイに床下・家具の後ろを掃除しておきます。

6畳間↓↓

BEFORE

AFTER

8畳間↓↓

BEFORE

AFTER


仕上げのお掃除も勿論させて頂きます↓↓

柱の歪みに合わせて製作、キレイに納めさせて頂きました。

↓↓

以前の古畳と比べて違いは歴然です↓↓

8畳・6畳、寸法通りキレイに隙間ひとつ無く納めさせて頂きました🙇

ブヨブヨしていた畳床と擦り切れていた畳表を大変気にされていたお客様には

大変笑顔で喜んで頂く事ができました。^^

これからは心地良い畳(い草)の空間に癒されながら、最高の畳ライフをお過ごしくださいませ^^

当店へのご依頼、誠に有難うございました🙇

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

☎︎ 0744-22-4937

HP http://fukumoto-tatami.com

橿原市にて、畳表張り替え計12.5畳(2部屋)の引き取り!

少し肌寒い中での本日は、

お見積もり済みの橿原市のお客様へ

畳表張り替えで製作の為、計12.5畳を引き取りさせて頂きました。

お部屋は居間4.5畳間、座敷8畳間の計2部屋のご依頼。

↓↓

↑↑4.5畳間は中敷きに掘り炬燵(1畳)ありです。

2部屋とも出来る限りの修復をして納めさせて頂く為、

細かく隙間や段差のチェックをして引き取りさせて頂きました。

↓↓



こちらは中古一戸建ての物件で

ご依頼(ご購入)頂いたお客様が入居される直前に納めさせて頂くご予定です。

「良質な国産畳表でキレイにして頂きたい」

とのご要望にお答えして

当店出来る限りの修復をして製作・納品させて頂きます。

当店へのご依頼、誠に有難うございました。🙇

畳表張り替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

☎︎ 0744-22-4937

🏠 http://fukumoto-tatami.com

生駒郡平群町にて計14畳の採寸。橿原市にて新調6畳の納品!

お陰様で当店、日々大変お忙しくさせて頂いており、心から感謝、感謝です🙇

ブログも少し空いてしまったので(^^;

週末にかけてのお仕事を一挙ご紹介!↓↓

先ずは以前にお見積もり済みの生駒郡平群町にお住みのお客様へ、計14畳の採寸です。

↓↓

↑↑の様な隙間が出来ない様、

座敷8畳間、古畳を全て引き上げ細かく採寸。

↓↓

続いて2階6畳

↓↓

こちらはフローリングに畳を敷き詰めます。

↓↓

2部屋とも安心で安全な国産畳表を使用させて頂きます。

改めまして、ご依頼有難うございました。🙇

続いては橿原市のお客様へ、新調畳6畳の製作と納品!

使用材料には建材3型(クッション材付き)を使用。

↓↓

畳表には

熊本い草生産者:平川研吾さんの1番抜き草を使用。

品種:涼風   経糸:麻2本芯

↓↓

納品写真です!

BEFORE

AFTER

以前空いていた隙間もきっちり寸法通りに納品!

↓↓

BEFORE

AFTER

青々とした畳表でお部屋も明るくキレイにリフレッシュ‼︎

グリーン生地に梅柄模様の畳縁も大変喜んで頂きました。

これからは新畳の上で、可愛いお孫様と安心してお過ごし頂けます^^

当店へのご依頼、誠に有難うございました。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

☎︎ 0744-22-4937

HP http://fukumoto-tatami.com

橿原市にて6畳間の採寸と新調6畳の納品!

週明けのお仕事は、

お見積もりのお客様(橿原市)へ6畳間の採寸に行かせて頂きました。

↓↓

隙間や段差が出来ない様に、きっちり細かく採寸。

勿論、安全な国産畳表を使用して製作させて頂きます。

ご依頼、有難うございます🙇

続いては以前に採寸・製作し終えた

同じく橿原市にお住みのお客様へ新調畳6畳の納品です!

↓↓

熊本い草生産者:橋本保博さんの1番草

品種:ひのはるか  経糸:麻綿4本芯


納品写真です↓↓

娘様、お孫様、ご家族皆様でお出迎えをして頂きキレイに納めさせて頂きました。^^

皆様方には畳(い草)の心地良い香りと青々とした新畳を大変喜んで頂きました。

皆様との素晴らしいご縁に感謝です🙇

当店へのご依頼、誠に有難うございました。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

HP:http://fukumoto-tatami.com