奈良県で国産畳の事なら橿原市ふくもと畳店へ

古都奈良で創業100余年の実積と信頼。お客様のご要望に最適な安心・安全の「国産畳」を一級畳製作技能士が製作・納品させていただきます。


奈良県橿原市山之坊町321

0744224937


四代目畳ブログ
サイト管理人のブログです。
当ブログに関しましては、プライバシー保護の為
お客様の住所やお名前・建設業者名などは掲載しておりません。
写真に関しましては、お客様の了解を得て掲載しております。

ブログ一覧

8畳間の採寸、大淀町への新調畳8畳の製作完了!

お久しぶりです。四代目です!

お盆休みは日頃の仕事疲れを癒す十分な休養と、

真夏を存分に味わうアクティブな休日を過ごしました(^ ^)

そんな中、盆明け16日からはしっかり仕事モードに切り替えお仕事です!

まずは、今月末に納めさせていただく橿原市のお客様へ

座敷8畳の採寸からスタートです!

↓↓

こちらのお客様は、昨年の丁度今頃に、

居間7.5畳間を新調畳で納めさせていただいたリピーター様からのご依頼でした。

改めましてご依頼を頂き、誠に有難うございますm(__)m

きっちり時間を掛けながら、採寸させていただき

今月末に間に合うよう製作させていただきます。

お楽しみにお待ちくださいませ。

続いては、昨日から取り掛かっていた

大淀町のお客様への新調畳8畳を全て製作し終えました。

製作には勿論、安心・安全な国産(熊本県産)畳表を使用しての製作!

↓↓


 
熊本い草生産者:橋本さんの1番草

品種:ひのはるか  織糸:麻綿

非常にきめ細かな肌触りの良い、草質も良質な畳表です。

↓↓

畳床(土台)には一般的な建材3型を使用。

↓↓


全て違った寸法に切り落とした畳床に

畳表を1畳1畳逢着して、畳縁を逢着して製作し終えました。

お盆明けの納品予定となっておりますので、

お客様とのご都合に合わせて納めさせていただきます(^ ^)

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

桜井市にて、新調畳8畳の納品完了!

当店本日のお仕事は、

お待ちいただいていた桜井市にお住みのお客様へ

先週に製作し終えた、国産畳表使用の新調畳8畳を納めさせていただきました。

古畳を全て引き上げ、床のお掃除をきっちりした上で早速納品!!

↓↓

BEFORE

AFTER

心地良い国産畳表の香りでお部屋が包まれ、

明るく綺麗に生まれ変わりました^ ^
柱の切り込み等も隙間無く納めさせていただきました。

お待ちいただいていたお客様にも大変喜んでいただきました。

この度は当店へのご依頼、誠に有難うございましたm(__)m

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

桜井市にて、新調畳計16畳の納品完了!

真夏日が続く中、

本日はお待ちいただいていた桜井市のお客様へ、

以前に製作した国産畳表使用の新調畳、計16畳を納めさせていただきました。

↓↓

長年使った古畳は全て引き上げ、早速納品開始!

お部屋は座敷8畳、8畳で、

一部屋分の8畳には見かける事の少ない

畳の床下(中敷)に自動の収納庫がある設計となっています。

↓↓



特殊な設計ではありましたが、

きっちり収納庫に合わせた寸法で製作して取り付けも行い、

隙間も無く綺麗に納めさせていただきました。

↓↓

勿論、収納庫は使えるように、

畳を自動で上げ下げした時に

ほとんど傷がつかないよう、丁度良い寸法で納めさせていただいております。

続いては隣の8畳、

こちらも中敷には掘りごたつがあり

掘りごたつに合わせた寸法できっちり納めさせていただきました。

↓↓

所々にある柱の切り込みもバッチリ隙間無しです。

↓↓

8畳2部屋分、納品後は畳(い草)の心地良い香りがお部屋に広がり

青々とした畳で明るく綺麗に生まれ変わりました^ ^

お客様にも大変、笑顔で喜んでいただく事ができ

当店へのご依頼、誠に有難うございました。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

「本格琉球畳」計18畳を天理市にて納品完了!

当店週明けのお仕事は、

以前に製作し終えた「本格琉球畳(七島い草)」計18畳を

お待ちいただいていた天理市のお客様へ本日納めさせていただきました。

先ずは現状の古畳を全て引き上げ、

床のお掃除をきっちりした上で納めていきます。

↓↓

中央に掘りごたつがある8畳間へ早速敷き込み!

↓↓

中央の掘りごたつの位置は変える事ができないので、

大きさの違った半端な寸法で納めさせていただきました。

以前大きく空いていた掘りごたつの角や両端も、

隙間無くきっちり寸法通りに納めさせていただきました。

↓↓

一旦掘りごたつありの場合を納めたところで

続いては、掘りごたつの無い状態を敷き込み!

↓↓

BEFORE

AFTER


掘りごたつ部分の2畳は少し寸法を控えめに製作して、丁度良い具合の寸法で敷き込み!

どちらの場合もきっちりと隙間無しで納めさせていただきました(^ ^)

更に畳の一番大事な四隅も、全て直角に交わり、見栄え良く納めさせていただきました。

↓↓

以前の酷く傷んだ古畳と仕事に、とても悩んでおられたお客様には、

今回の、耐久性優れた琉球畳(七島い草)の風合いと仕事に

大変笑顔で満足していただく事ができました。

今後は、風格ある畳の上でお子様と一緒にゆったり過ごしていただける事でしょう(^ ^)

この度は当店へのご依頼、誠に有難うございましたm(__)m

又、掘りごたつの敷き込みなど

お気軽にご連絡お待ちしております。

本格琉球畳の古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

桜井市の2件分、新調畳計24畳の製作完了!アイシングクッキー体験!

当店週末に掛けてのお仕事は、

桜井市にお住みの2件のお客様への

新調畳を全て製作し終えました。

どちらも安心・安全の国産(熊本県産)畳表を使用しての製作!

↓↓

熊本産地研修にてお会いした、

生産者:田島さんの良質2番草を使用させていただきました。

2件のお客様とも落ち着きある薄い紺色の畳縁をお選びいただき、

綺麗に製作させていただきました。

1件分の16畳   2件分の8畳

計24畳を時間を掛けて全て製作完了。

お待ちいただいているお客様へは、

来週に納品させていただきます(^ ^)

そして、掲載を忘れていましたが、〜ときのは〜の夏休みイベントでは

アイシングクッキー体験も初めてさせていただきました(^ ^)

下手くそながらも、一生懸命描いてみました(^^;;

講師として教えていただたたsweetsfieldの代表様、有難うございました。

素晴らしい作品も少しだけご紹介!!

↓↓

結婚式・披露宴・二次会のお菓子プチギフトなら、

アイシングクッキーのお菓子工房、sweetsfieldさんへ是非ご予約くださいませ〜(^ ^)

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com