奈良県で国産畳の事なら橿原市ふくもと畳店へ

古都奈良で創業100余年の実積と信頼。お客様のご要望に最適な安心・安全の「国産畳」を一級畳製作技能士が製作・納品させていただきます。


奈良県橿原市山之坊町321

0744224937


四代目畳ブログ
サイト管理人のブログです。
当ブログに関しましては、プライバシー保護の為
お客様の住所やお名前・建設業者名などは掲載しておりません。
写真に関しましては、お客様の了解を得て掲載しております。

ブログ一覧

縁付き畳6畳(い草)・縁無し畳9畳(和紙)の新調畳を橿原市にて納品!

本日は、

先週に製作(投稿)し終えた新調縁無し畳9畳(和紙タイプ)と、

↓↓

今週明けに製作し終えた、上等国産畳表(い草)使用の新調縁付き畳6畳を

お待ち頂いている橿原市のお客様へ、納めさせて頂きました。

縁付き新調6畳の製作材料には

昨年、熊本産地研修で実際にお会いさせて頂いた

↓↓

熊本い草生産者:中本 明さんの良質1番草を使用

↓↓

品種:ひのみどり  経糸:麻綿

手触り良く、実りのぎっしりつまった見栄え綺麗な上等良質国産畳表です。

製作紹介です↓↓

畳床(土台)には規格よりも少し薄い、

建材3型(木質ボード、ポススチレンフォーム、特殊クッション材で構成)を使用

↓↓

先ずは、お部屋の寸法通り裁断した畳床に上等国産畳表を逢着。

↓↓

続いては畳縁の逢着。

お部屋の寸法に合わせて裁断しながらきっちり逢着していきます。

↓↓

畳の大事な四隅を丁寧に製作します。

↓↓

再度逢着↓↓

1畳1畳寸法を確認して、綺麗に製作を完了。

↓↓

それでは、2部屋分の納品写真です。

↓↓

4.5畳間↓↓

BEFORE

AFTER

お部屋のイメージチェンジにピッタリの縁無し畳(若草色)で、

落ち着きある今風のお洒落な和空間へとなりました👏

続いて6畳間↓↓

BEFORE

AFTER

頻繁に使う取り合いの2間丈(つなぎ目)を避け、

以前の敷き方とは逆にして納めさせて頂きました。

こちらは純和風の縁付き畳で、

青々とした国産畳表と心地良い香りで、お部屋全体が明るく綺麗に生まれ変わりました👏

全く風合いの違った2部屋の和空間、

皆様はどちらがお好きですか?😊

当店ではお客様のご相談・ご要望にお答えして、

最適な畳(和室)空間をご提案させて頂いております。^ ^

新年早々ご依頼頂きましたお客様、

この度は当店へのご依頼、誠に有難うございました🙇

新たな出会いとご縁に、心から感謝しておりますm(_ _)m

純和風縁付き畳、今風縁無し畳の古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へお任せください。

☎︎ 0744224937

HP:http://fukumoto-tatami.com

大阪市S様邸

◆お客様からの直筆コメント◆

親切、丁寧な対応ありがとうございました。

出来上がりも満足のいく出来上がりでした。

次回や何かあれば、又、お願いしたいと思います。

◆納品写真◆

畳表張り替え  国産和紙(カラー)畳表使用

詳細は四代目畳ブログにて↓↓

http://fukumoto-tatami.com/?p=15545

大阪市にて和紙畳表(白茶色)使用の畳表張替え6畳の納品

とてつもなく寒い中当店週明けのお仕事は、

先週に引き取りさせていただき製作し終えた、

大阪市にお住みのお客様への畳表張替え6畳を、本日は納めさせていただきました。

今回はお客様とのご相談・ご要望により

防カビ・防湿・防虫、更に耐久性にも優れた利便性の高い

「ダイケン 健やかおもて」銀白:白茶色の国産和紙タイプのカラー畳表を使用させていただきました。

↓↓

製作工程↓↓

現状の古畳表と古畳縁は全て処分して、畳表のみを新しく取り替え

1畳1畳隙間や段差の修復を行いながら先ずは逢着していきます。

和紙畳表を新しく逢着し終えた後は、

畳表の白茶色に似合わせた、

ベージュ色に少し赤みを足した色合いの畳縁(亀甲柄)を逢着・仕上げていきます。

その際、畳で最も大事な四隅を綺麗に仕上げておきます。

↓↓

最終の逢着です↓↓

規格外の畳床(25ミリ)に厚みを合わせて逢着。

↓↓

綺麗に6畳の張替えを製作完了!!💪

納品写真です。
↓↓

BEFORE

AFTER

昔ながらの純和風な空間が、

白茶色の和紙畳表により温かみのある新たな空間へと生まれ変わりました👏

酷く擦り切れていた畳表のささくれも今後は心配する事なく、

ゆっくりと寛ぎお過ごし頂ける事でしょう。^^

2年前に畳替えをさせて頂いたお客様からのご依頼、

そして御注文をくださった息子様ご夫婦、

この度は再度当店へのご依頼をいただき、誠に有難うございました。🙇

H29年、新たな出会いとご縁に感謝しております。

畳表張替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ


☎︎ 0744224937

http://fukumoto-tatami.com

若草色(素材:和紙)の畳表を使用した、縁無し畳9畳の製作

昨日から今日にかけては、

ダイケン工業の縁無し畳用(和紙)畳表(清流カラー:若草色)を使用した

橿原市のお客様への縁無し畳9畳を製作し終えました。

先ずは1畳1畳、特殊な専用機で直角に折り曲げていきます。

↓↓

続いて規格の厚みよりも薄い約20ミリの畳床(土台)に、

折り曲げた畳表を逢着します。

↓↓

更に畳の四隅を全て手縫いで綺麗に直角に仕上げていきます。

↓↓

最後に仕上げの逢着をしていきます。

↓↓



仕上がり完成写真がこちらです↓↓

 

 

寸法通り、1畳1畳確認して計9畳分の製作完了。

因みに縁無し畳の製作では、

一般的に普及している縁付き畳に比べて数倍時間と手間がかかります。

製作工程写真はあくまで一部です(^^;

時間と手間が掛かる程やりがいがあるお仕事で、

綺麗に敷き込み後は特に喜びを感じる縁無し畳の製作です。^  ^

隣、6畳の新調畳は来週に取り掛からせていただきます。

納品をお楽しみにお待ちくださいませ🙇

縁無し畳の古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

☎︎ 0744224937

http://fukumoto-tatami.com

橿原市にて7.5畳の畳表張替え納品、計12畳の引き取り

昨日に製作し終えた7.5畳の畳表張替えを、

本日橿原市のとある施設にて納めさせて頂きました。

製作工程↓↓


規格の畳床の厚みよりも薄いタイプ(約30ミリ)の畳を張替えていきます。

↓↓



畳縁を逢着して7.5畳の製作を完了。

納品写真です↓↓

BEFORE

AFTER

綺麗に隙間無く納めさせて頂き、納品を完了。

この度は当店へのご依頼、誠に有難うございました🙇

続いては、橿原市の物件まで計10.5畳の引き取り。

2階6畳は畳表張替えの為、隙間・段差等のチェックをして引き取り。

↓↓

1階6畳は現状の畳がシロアリ被害のの為、新調畳での製作・採寸。

↓↓

1月中には納めさせて頂くご予定です。

当店へのご依頼、誠に有難うございました🙇

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

☎︎ 0744224937

http://fukumoto-tatami.com