奈良県で国産畳の事なら橿原市ふくもと畳店へ

古都奈良で創業100余年の実積と信頼。お客様のご要望に最適な安心・安全の「国産畳」を一級畳製作技能士が製作・納品させていただきます。


奈良県橿原市山之坊町321

0744224937


四代目畳ブログ
サイト管理人のブログです。
当ブログに関しましては、プライバシー保護の為
お客様の住所やお名前・建設業者名などは掲載しておりません。
写真に関しましては、お客様の了解を得て掲載しております。

ブログ一覧

本格ミニ畳(花・小物台)作り体験のお知らせ!

最新イベント情報‼️

詳しくは下記写真にて↓↓

2020/8/22

・午前の部

・午後の部

各回 5名様 (完全予約制)

みなさまのご来場、心よりお待ちしております。

心安らぐ癒し空間「たたみ」で、

心地良い香りの国産畳表(い草)を使用しながら

世界に一つだけのオリジナル ミニ畳(花台・小物台)を作ってみませんか?^ ^

↓↓

製作材料には全て、安心・安全な国産材料を使用して

純和風の畳縁から今風のお洒落な新作畳縁まで約40種類もの中から

自分好みの畳縁をお選び頂き、製作していただけます。

↓↓

↓製作風景↓



この体験型イベント(ワークショップ)では製作して頂くだけでなく、

「畳」の魅力や素晴らしさを実際にお伝えしながら

・畳(い草)に秘められた驚くべき効能

・奈良県が発祥ともいえる「畳」の歴史

・安価な中国産畳表と国産畳表の大きな違い(品質・耐久性等)についてを

冒頭に少しだけご説明させて頂きます。

↓↓

「楽しむ・学ぶ」をテーマに毎回、企画しておりますので

一人でも多くの方に

1300年もの歴史がある日本の伝統敷物「畳」の良さを存分に味わいながら

勉強もして帰って頂けたらと思っております。

皆様のご参加、心からお待ちしております🙇

◎日時・詳細◎

次回開催日

2020/3/3 10時〜12時 ※開催終了

2020/3/5 10時〜12時 ※開催終了

第6回:H29年1月18日(水)  ※開催終了

第7回:H29年2月18日(土) ※開催終了


第8回: H29年9月13日(水) ※開催終了

第9回: H29年9月27日(土) ※開催終了

第10回: H29年10月13日(水) ※開催終了

第11回: H29年10月27日(土) ※開催終了

※次回日程調整中

10:00〜12:00

各回:6名様(先着順) 定員になり次第締切させて頂きます。

※ 会場:ふくもと畳店

お申込みはコチラから→→

〜創業90余年の実績と信頼〜

畳替え・体験型イベント(ワークショップ)のことなら、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へお任せください。

奈良県橿原市山之坊321

☎︎ 0744-22-4937

HPhttp://fukumoto-tatami.com

生駒市にて新調畳8畳の納品!橿原市にて8畳間の採寸!

当店週末にかけてのお仕事は、

今週明けに製作し終えた生駒市にお住みのお客様への

「新調畳」8畳を納めさせて頂きました。

製作には勿論、安心・安全の国産(熊本県産)畳表を使用させて頂いております。

↓↓

熊本い草生産者:井上民雄さんの2番草

経糸:綿織り   品種:ひのみどり

納品写真です↓↓

BEFORE

AFTER


最後に納める中敷きには、

使用材料等を記載した「品質規格表示」の証明を畳床に貼り付け納めさせて頂きました。

↓↓

隙間無く敷き込み後は、きっちり掃除機がけをして8畳の納品完了!

↓↓


座敷部屋は綺麗に明るくなり、

国産畳表独特の心地良い香りがお部屋全体に広がりました^ ^

お客様にはガッチリとした畳床も、大変喜んで頂く事ができました。

この度は当店へのご依頼、誠に有難うございました🙇

出会いとご縁に心から感謝です。

続いては、ご依頼頂いていた橿原市のお客様へ8畳間の採寸!

↓↓

長年使っていた稲藁畳床は酷く傷み、

畳表も酷く擦り切れている状態…

畳表張り替えは不可能と判断させて頂きましたので、

きっちり8畳間を採寸させて頂きました。

こちらは、お客様のご都合により年明けの納品とさせて頂きます。

ご依頼、有難うございました🙇

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

橿原市にて計23.5畳(5部屋分)の採寸!

本日は、お見積もり済みの橿原市のお客様へ

計23.5畳、5部屋分の採寸に行かせて頂きました。

お客様のご要望により、畳床(土台)から全て作り変える「新調畳」で製作させて頂きます。

お部屋は、

1階が6畳・4.5畳・3畳、2階が6畳・4畳です。

↓↓

2階4畳は特に時間をかけて、

本来半畳である切り込み部分をきっちり測ります。

↓↓

↑↑2階6畳・4畳は、安価な畳縁によって特に酷く擦り切れている状態でした。

隅々まで隙間が出来ないよう、柱の隙間の切り込みもきっちり測ります。

↓↓

半日かけて5部屋分、全ての採寸を完了。

お客様の「年明けでも良いよ」というお言葉に甘えて、来年の納品予定とさせて頂きました。

有難いお言葉、誠に感謝です🙇

この度は当店へのご依頼、誠に有難うございましたm(_ _)m

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

生駒市にて8畳、橿原市にて6畳の採寸!

当店週明けのお仕事は、

お見積もり済みの2件のお客様へ採寸に行かせて頂きました。

まずは1件目、生駒市にお住みのお客様へ8畳間の採寸へ

↓↓

お見積もりの際に畳診断をさせて頂き、

現状の稲藁畳床でも張替えが可能と判断させて頂きましたが、

お客様のご要望で、スッキリ土台から全て変えて頂きたいとのご依頼で

新調畳での製作をお選び頂きました。

お部屋の寸法を測る「尺杖」を使ってきっちり測らせて頂きました。

勿論、年内までに納めさせて頂くご予定です🙇

続いて地元橿原市にて、6畳間の採寸へ

↓↓

こちらの畳床(土台)は今風の建材床で、張替えも充分可能な畳床ではありましたが、

最初から大きく空いた隙間が気になっていて、とにかく全て新しく取り替えたいとのご依頼で、

1件目と同様に新調畳をお選び頂きました。

安全な国産畳表を使用して、

隙間の無い、お客様が納得できるお仕事をさせて頂きます。

2件のお客様、改めまして当店へのご依頼、誠に有難うございます🙇

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

御所市にて新調畳、計32畳分を納品完了!

昨日からは真冬の寒さが続いていますね…^^;

そんな中本日は、

御所市にて新調畳、計32畳分を納品させて頂きました。

以前にご紹介させて頂いた、安心・安全の良質(1番草)国産畳表を使用した新調畳です。

↓↓


無理はせず、2回に分けての配達です!

↓↓

採寸の際、白蟻被害の古畳は全て引き上げ済みでしたので、

↓↓

無事雨にも合わずに、到着後は早速納品です!

↓↓

先ずは、居間6畳間(5.5畳)から

中敷きの掘り炬燵に合わせて、きっちり隙間無く納めさせて頂きました。

続いて座敷4部屋分↓↓

最後の1畳を丁寧に納めていきます↓↓

↓↓BEFORE

↓↓AFTER



畳の四隅も綺麗に直角!柱の大きな歪みも隙間無し!

バッチリ綺麗に納めさせて頂きました。

↓↓

長らくお待ち頂いていたお客様にも大変喜んで頂き、満足して頂く事ができました。

今年に収穫された新草(畳表)の心地良い香りがお部屋全体に広がり、

お部屋も綺麗に明るくリフレッシュされました♪♪

この度は当店へのご依頼、誠に有難うございました🙇

出会いとご縁に心から感謝です。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com