奈良県で国産畳の事なら橿原市ふくもと畳店へ

古都奈良で創業100余年の実積と信頼。お客様のご要望に最適な安心・安全の「国産畳」を一級畳製作技能士が製作・納品させていただきます。


奈良県橿原市山之坊町321

0744224937


四代目畳ブログ
サイト管理人のブログです。
当ブログに関しましては、プライバシー保護の為
お客様の住所やお名前・建設業者名などは掲載しておりません。
写真に関しましては、お客様の了解を得て掲載しております。

ブログ一覧

葛城市にて国産畳表使用の張り替え6畳(座敷)の納品。

本日は昨日に引き取り製作し終えた

葛城市にお住みのお客様への

畳表張り替え6畳を納品いたしました。

↓↓

BEFORE

AFTER

隙間や畳の四隅も修復して敷き込み↓↓

BEFORE

AFTER

製作材料には、もちろん安心の国産畳表(い草)を推奨させていただき使用。

↓↓

熊本い草加工生産者:山下さん製織1番抜き草

品種:昔ながらの丈夫な在来種

織糸:麻綿4本

まだ使用可能な畳床(土台)のみ再利用して

畳表、畳べりを新調いたしました。

↓↓

畳べりにはアーガイル模様の今風畳べりを使用。

↓↓

修復を重ねながら、心を込めて製作いたしました。

納品を心待ちにされていたお客様には歓喜いただき、

国産い草の癒しの香りと今風畳べりを気に入っていただけました。

今後は長くご使用可能な国産畳で、風合いをお楽しみいただければ幸いです。

当店へのご依頼、

誠にありがとうございました。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へお任せください。

TEL:0744224937

HP:http://fukumoto-tatami.com

・Facebook

https://m.facebook.com/fukumoto.tatami

・Instagram

https://www.instagram.com/fukumoto.tatami/

香芝市にて、ダイケン和紙(カラー)畳表使用の畳表張り替え、4.5畳納品。

週半ばにかけてのお仕事。

お見積もり済みの香芝市にお住みのお客様へ、

畳表張り替えにて4.5畳を即日納品いたしました。

劇的ビフォーアフター↓↓

製作材料にはお客様のご要望にお応えして、

防カビ・防虫・防湿・防水・耐久性にも優れた

ダイケン健やかおもて「灰桜色」を使用

↓↓

現状の畳床(土台)のみ再利用して、

修復を重ねながら製作させていただきました。

↓↓

お部屋をスタイリッシュに広々と魅せる

同色系の畳べりを使用して仕上げさせていただきました。

↓↓

納品を心待ちにされていたお客様には、

和モダンなオシャレな和空間に

大変歓喜していただく事ができました。

今後はご家族一緒に、新たな和空間でお過ごしいただければ幸いです^^

当店へのご依頼、誠にありがとうございました。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へお任せください。

TEL:0744224937

HP:http://fukumoto-tatami.com

・Facebook

https://m.facebook.com/fukumoto.tatami

・Instagram

https://www.instagram.com/fukumoto.tatami/

橿原市にて6畳間の採寸。「吉野路大淀iセンター」主催のイベントに出店(畳小物作り体験)!

当店、先週末から週明けにかけては、

お見積もり済みの橿原市のお客様へ

6畳間の採寸に行かせていただきました。

↓↓

現状の畳は30年以上前の稲わら畳床。

居間としてご使用の畳はブヨブヨになり、

残念ながら張り替えは不可能と判断しましたので、

お客様にきちんとご説明したうえで、国産新調畳にて製作させていただく事になりました。

当店へのご依頼、誠にありがとうございます。

また昨日6/23は、

思い出深い、道の駅吉野路大淀iセンター主催のわくわくワークショップへ、

畳小物作り体験にて出店させていただきました🙌

おかげさまで盛況にて終了。

子どもから大人まで

ご家族一緒に楽しんでいただきました👏

特産品コーナーでは随時オリジナル畳小物も販売させていただいてます!!

#国産 #畳 #い草 #コースター #畳べり #髪留め #マグネット#手作り #体験 #ワークショップ #ハンドメイド

#奈良限定 #おみやげ #オリジナル #畳縁 #和鹿奈 #WAKANA #日本 #伝統 #敷物 #国産畳

#和 #継承 #観光振興 #奈良県 #橿原市 #ふくもと畳店

http://fukumoto-tatami.com

橿原手話サークル主催、「本格ミニ畳作り体験」開催!!

橿原手話サークル「かしはら」主催!!

「本格ミニ畳作り体験」💪

会員の皆様で協力し合い、

国産い草の心地良い香りに包まれながら

キレイな作品が出来上がりました~👏

↓↓

ご依頼いただき、

サポートしていただいたサークルの皆さま

ならびにご参加くださった皆さま。

貴重な経験と有意義な時間を

誠にありがとうございました🙇‍♂️

2019.6.22

#国産 #畳 #い草 #講演 #美点 #再認識

#体験 #ミニ畳 #手作り体験 #畳べり #オリジナル #ワークショップ #橿原手話サークル #橿原 #手話サークル

#橿原市立中央公民館 #講堂

#日本 #歴史 #古来 #伝統 #敷物 #和 #継承

#奈良県 #橿原市 #ふくもと畳店

http://fukumoto-tatami.com

明日香村にて、国産新調16.5畳、国産畳表張り替え7.5畳の納品。

週半ばにかけてのお仕事。

先週末から週明けにかけて製作し終えた

明日香村にお住みのお客様への国産畳替え、計24畳分を納品させていただきました。

まずは2階、畳表張り替え分7.5畳。

BEFORE

AFTER

長年使用した古畳をできる限り修復(隙間・段差)して、納品させていただきました。

BEFORE

AFTER

2階使用材料には、安心・安全の国産畳表を使用。

熊本い草加工生産者:森崎さん

品種:涼風 織糸:綿4本

現状の土台(稲わら床)のみ再利用して、新しく取り替えさせていただきました。

詳しくは2階、張り替え製作ブログにて↓↓

http://fukumoto-tatami.com/?p=21750

続いて1階新調畳、計16.5畳分。

居間4.5畳

↓↓

BEFORE

AFTER

座敷6畳2部屋

↓↓

BEFORE

AFTER

1階分も採寸に時間をかけた通り、

隙間もなくキレイに納品させていただきました!

1階分の使用材料にももちろん国産畳表。

↓↓

熊本い草加工生産者:山下さん製織の1番抜き草

品種:在来種

織糸:麻綿4本

土台となる畳床には、木質ボードのみで構成された重量ある耐久性に優れた建材床を使用して縫着。

↓↓

2種類の畳べりを縫着してお部屋に合わせた寸法通りに仕上げました。

↓↓

納品を心待ちにされていたお客様。

納品後は国産い草の心地良い香りと、

明るく生まれ変わったお部屋を大変喜んでいただく事ができました。

今回は、

明日香村の由緒ある日本建築の中古戸建てをご購入になられたお客様からのご依頼。

この度は当店をご指名いただき、誠にありがとうございました。

今後も長くお使いいただける

耐久性に優れた国産畳で癒しを実感していただければ幸いです。

また何かありましたらお気軽にご連絡くださいませ。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へお任せください。

TEL:0744224937

HP:http://fukumoto-tatami.com

・Facebook

https://m.facebook.com/fukumoto.tatami

・Instagram

https://www.instagram.com/fukumoto.tatami/