奈良県で国産畳の事なら橿原市ふくもと畳店へ

古都奈良で創業100余年の実積と信頼。お客様のご要望に最適な安心・安全の「国産畳」を一級畳製作技能士が製作・納品させていただきます。


奈良県橿原市山之坊町321

0744224937


四代目畳ブログ
サイト管理人のブログです。
当ブログに関しましては、プライバシー保護の為
お客様の住所やお名前・建設業者名などは掲載しておりません。
写真に関しましては、お客様の了解を得て掲載しております。

ブログ一覧

生駒市にて8畳、橿原市にて6畳の採寸!

当店週明けのお仕事は、

お見積もり済みの2件のお客様へ採寸に行かせて頂きました。

まずは1件目、生駒市にお住みのお客様へ8畳間の採寸へ

↓↓

お見積もりの際に畳診断をさせて頂き、

現状の稲藁畳床でも張替えが可能と判断させて頂きましたが、

お客様のご要望で、スッキリ土台から全て変えて頂きたいとのご依頼で

新調畳での製作をお選び頂きました。

お部屋の寸法を測る「尺杖」を使ってきっちり測らせて頂きました。

勿論、年内までに納めさせて頂くご予定です🙇

続いて地元橿原市にて、6畳間の採寸へ

↓↓

こちらの畳床(土台)は今風の建材床で、張替えも充分可能な畳床ではありましたが、

最初から大きく空いた隙間が気になっていて、とにかく全て新しく取り替えたいとのご依頼で、

1件目と同様に新調畳をお選び頂きました。

安全な国産畳表を使用して、

隙間の無い、お客様が納得できるお仕事をさせて頂きます。

2件のお客様、改めまして当店へのご依頼、誠に有難うございます🙇

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

御所市にて新調畳、計32畳分を納品完了!

昨日からは真冬の寒さが続いていますね…^^;

そんな中本日は、

御所市にて新調畳、計32畳分を納品させて頂きました。

以前にご紹介させて頂いた、安心・安全の良質(1番草)国産畳表を使用した新調畳です。

↓↓


無理はせず、2回に分けての配達です!

↓↓

採寸の際、白蟻被害の古畳は全て引き上げ済みでしたので、

↓↓

無事雨にも合わずに、到着後は早速納品です!

↓↓

先ずは、居間6畳間(5.5畳)から

中敷きの掘り炬燵に合わせて、きっちり隙間無く納めさせて頂きました。

続いて座敷4部屋分↓↓

最後の1畳を丁寧に納めていきます↓↓

↓↓BEFORE

↓↓AFTER



畳の四隅も綺麗に直角!柱の大きな歪みも隙間無し!

バッチリ綺麗に納めさせて頂きました。

↓↓

長らくお待ち頂いていたお客様にも大変喜んで頂き、満足して頂く事ができました。

今年に収穫された新草(畳表)の心地良い香りがお部屋全体に広がり、

お部屋も綺麗に明るくリフレッシュされました♪♪

この度は当店へのご依頼、誠に有難うございました🙇

出会いとご縁に心から感謝です。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

橿原市にて新調薄畳(30㎜)、6畳の納品!

本日は、

以前に採寸させて頂き、先週に製作し終えた

橿原市のお客様への新調畳6畳を納品させて頂きました。

今回製作に使用したのは、規格(50㎜)の畳床よりも薄い畳床(25㎜)を使用。

畳表には、国産(熊本県産)畳表を使用して製作させて頂きました。

↓↓


畳表を逢着後は、畳縁の逢着。

↓↓

 

納品写真がこちらです↓↓


 

敷居との厚みもフラットになる様、きっちり納めさせて頂き

以前空いていた柱の隙間も埋めさせて頂きました。

青々とした畳の心地良い香りを、お客様にも大変喜んで頂き

新年は新しい畳で寛いで頂ける事でしょう(^^)

この度は当店へのご依頼、誠に有難うございました🙇

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

平群町健康福祉センター「プリズム平群」にて、ミニ畳作りのイベント開催!

12月8日、先週木曜日に

奈良県生駒郡平群町健康福祉センター 「プリズム平群」にて

↓↓

生活協同組合の一つである、

コープ自然派奈良」平群地区クラブのミントくらぶが主催で

↓↓

「安心・安全」をテーマにした、

国産畳表使用のミニ畳(花台)作りのワークショップを開催させて頂きました。

8000名の組合員様にイベントチラシを折込配布して頂き、

↓↓

当日、スタッフ含め計12人の方々にご参加を頂きました🙇

①安価な中国産畳表と国産畳表の違い

②国産(熊本県産)畳表の優れた効能

③下級品と高級品の耐久性の違い

主にこの3つのテーマを冒頭にお話しさせて頂き、

安心・安全な国産品の畳表(ござ)と、

その他の素材も全て国産材料を使用して、ミニ畳を製作して頂きました。^ ^

↓↓




畳(い草)の優れた効能の一つである「集中力持続効果」を発揮して、

皆様丁寧に、色鮮やかなオリジナルのミニ畳を製作して頂きました👏

世界に一つだけのオリジナルミニ畳を、皆様には大変喜んで頂けました。^ ^

今年に引き続き来年も、

日本の伝統敷物である「畳」の良さ・素晴らしさを、

多くの方々に知って頂ける畳(い草)を使用したワークショップを開催していきたいと思っていますので、

皆様のご参加、心からお待ちしております🙇

主催して頂いた平群地区クラブ「ミントくらぶ」の方々、

組合員様のご参加を頂いた方々、

この度はワークショップを開催させて頂き、誠に有難うございました。

素敵な出会いとご縁に、心から感謝しております🙇

畳ワークショップの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

橿原市にて計14畳の採寸!御所市のお客様への新調畳、計32畳分の製作完了!

本日は橿原市にお住みのお客様へ、

お見積もり兼、計14畳(8畳・6畳)の採寸へ。

↓↓

8畳間(中敷き掘り炬燵あり)

6畳間

家具を全て動かし、家具裏の見えない部分も隙間一つ出来ないようきっちり採寸!

急遽の来客により、来週中には納めさせて頂く事ご予定です。

改めまして当店へのご依頼、誠に有難うございました🙇

続いて、週明けから週末にかけては

御所市のお客様への新調畳、計32畳分の製作を全て完了!

今回の製作材料には、

安心・安全の国産畳表と耐久性に優れた建材1型(オール木質ボード)を使用。

↓↓

熊本い草生産者:若藺会加盟の宮本さんの良質1番草。

品種:ひのはるか   織糸:麻綿

土台となる畳床を1畳1畳寸歩通りに裁断し、青々とした畳表を先ずは逢着。

↓↓

続いては畳縁の逢着。

↓↓

居間(掘り炬燵)として使われている6畳間には、

茶系の菊水模様の畳縁で製作させて頂きました。

続いて座敷4部屋分の製作には、

グリーンの菱形模様の畳縁を逢着。

↓↓



畳の大事な四隅もきっちり直角に仕上げて逢着完了!

これで座敷4部屋分26畳、居間6畳、

計32畳の製作を全て製作完了!

納品予定通り、今月中旬の来週に納めさせて頂くご予定です。

お待ち頂いている御所市のお客様、
国産畳表の心地良い香りをお楽しみにお待ちくださいませ🙇

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com