奈良県で国産畳の事なら橿原市ふくもと畳店へ

古都奈良で創業100余年の実積と信頼。お客様のご要望に最適な安心・安全の「国産畳」を一級畳製作技能士が製作・納品させていただきます。


奈良県橿原市山之坊町321

0744224937


四代目畳ブログ
サイト管理人のブログです。
当ブログに関しましては、プライバシー保護の為
お客様の住所やお名前・建設業者名などは掲載しておりません。
写真に関しましては、お客様の了解を得て掲載しております。

ブログ一覧

橿原市K様邸より

◆お客様からの直筆コメント◆

良い香りのする畳を一枚一枚丁寧に作りきれいに納めて頂きとても嬉しいです。大切に使わせてもらいます。

◆納品写真◆

新調畳8畳  国産畳表使用

詳細は四代目畳ブログにて

↓↓

http://fukumoto-tatami.com/?p=15949

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店

http://fukumoto-tatami.com/

橿原市にて、新調畳8畳の納品!

当店週明けのお仕事は、

以前に→(製作)し終えた国産畳表使用の新調畳8畳を

お待ち頂いている橿原市のお客様へ、本日納めさせていただきました。

天気も良く過ごしやすい中での配達です!

↓↓

納品写真です!

↓↓

BEFORE

AFTER




国産畳表独特の青みと色艶で御座敷8畳間キレイに明るくなり、

心地良い畳表(い草)の香りでお部屋も寛ぎのある空間へと生まれ変わりました。

歪んだ柱に合わせて採寸・製作した事により

隙間ひとつ無くバッチリ納品完了です!

↓↓

お待ち頂いているお客様にも大変笑顔で喜んでいただき、

これからは、快適な畳空間でお過ごし頂ける事でしょう^^

実家の畳をご紹介してくださった兄の先輩、そしてご家族様、

この度は当店へのご依頼、誠に有難うございました🙇

素敵なご家族様との出会いとご縁、

そしてお仕事させていただいた事に感謝、感謝です。

今後とも宜しくお願い致します。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

☎︎ 0744224937

HP:http://fukumoto-tatami.com

奈良県の南部「下北山村」にて、畳表張替え計48畳の引き取り

本日は、

大自然の美しい風景溢れる奈良県南部に位置する「下北山村」の宿舎へ、

畳表張替え計48畳分を引き取りに行かせて頂きました。


お部屋は8畳6部屋分、

↓↓

酷く痛んだ畳をきっちり修復するため、段差や隙間のチェックをして引き取りです!

↓↓




勿論、床のお掃除をした上で引き取りです!

↓↓


ご説明させて頂いていた通り、

製作には安心・安全な国産畳表を使用させて頂き、明日から製作に取り掛かります!

当店へのご依頼、誠に有難うございました🙇

出会いとご縁に心から感謝ですm(__)m

畳表張替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

☎︎ 0744224937

HP http://fukumoto-tatami.com

橿原市にて新調畳、計14畳の納品完了

週末に掛けて製作し終えた新調畳計14畳を、

橿原市のお客様へ昨日、納めさせていただきました。

製作には、木質オールボードで構成された耐久性のある畳床(土台)を使用。


畳表には、熊本藺草生産者:宮本政樹さんが製織された

良質1番草「品種:ひのはるか」の安心・安全な国産畳表を使用。

製作写真↓↓



畳表の逢着。

畳縁の逢着。

1畳1畳お部屋に合わせた寸法通りに、計14畳の製作を完了。

納品写真です!

↓↓


↓↓




青々とした畳表でお部屋(お座敷)全体が明るくキレイになり、

国産畳表独特の心地良い香りでお部屋全体が包まれました。

採寸の際に細かく測っておいた

柱の切り込み部分も綺麗に隙間無く納めさせていただきました。

↓↓

住宅メーカーによる内外全面リフォーム中のお客様から、

畳替えのみは直接、当店にご依頼をいただきました。

お客様にも大変喜んでいただき、当店へのご依頼誠に有難うございました。🙇

更に本日は、第8回ミニ畳作り&コースター作りを開催させていただきました。

↓↓


今回は新規6名様にご参加をいただき、

自分だけのオリジナルミニ畳を楽しく作っていただきました👏

ワークショップへのご参加、誠に有難うございました。🙇

出会いとご縁に感謝しております。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

☎︎ 0744224937

HP http://fukumoto-tatami.com

新調畳8畳間の製作。桜井市の「三輪恵比寿神社」へ参拝。

当店週明けからのお仕事は、

先週、橿原市にて採寸した8畳間を製作し終えました。

製作には勿論、安心・安全の国産畳表を使用。

↓↓

若藺会(わかくさかい)の宮本政樹さんが製織された良質1番草

品種:「ひのはるか」 経糸:麻綿

畳床は、オールボード(クッション材使用)の建材床を使用。

↓↓


製作風景

↓↓


格調高い伝統有職柄模様の畳縁を逢着して、

1畳1畳寸法通りに8畳間を製作完了。

↓↓

予定通り、今週中にお待ち頂いているお客様のもとへお届けさせていただきます^^

そして、

掲載を忘れていましたが、先週は隣町の桜井市へ

三輪の初えびす「恵比寿神社」へ参拝に行ってきました。

↓↓

いつもお世話になっている方々にお誘いを頂き、今年は一緒に同行させて頂きました。

有難うございました🙇

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

☎︎ 0744224937

HP:http://fukumoto-tatami.com