奈良県で国産畳の事なら橿原市ふくもと畳店へ

古都奈良で創業100余年の実積と信頼。お客様のご要望に最適な安心・安全の「国産畳」を一級畳製作技能士が製作・納品させていただきます。


奈良県橿原市山之坊町321

0744224937


四代目畳ブログ
サイト管理人のブログです。
当ブログに関しましては、プライバシー保護の為
お客様の住所やお名前・建設業者名などは掲載しておりません。
写真に関しましては、お客様の了解を得て掲載しております。

ブログ一覧

橿原市のお客様への新調畳計14畳の製作完了!

当店昨日からは、

お待ちいただいている橿原市のお客様への

新調畳計14畳の製作に取り掛かり、本日全てを製作し終えました。

そして今回お客様に選んでいただいた畳表は

安心・安全の上等国産畳表!!

↓↓

今年2月に熊本産地研修でお会いさせていただいた

熊本い草生産者:中本 明さんの良質1番草です。

品種:ひのみどり  経糸:麻綿4本



この良質畳表を使用して製作させていただきました!

土台となる畳床には耐久性優れたオールボード構成の建材1型を使用。

↓↓

更に畳床の上には稲藁床の感触に似合わせた

足当たりの良いクッション材を入れております。

まずは畳表を1畳1畳逢着していきます。

寸法に合わせた畳床に逢着後は、

続いて畳の幅寸法に合わせて

畳表の端部分を包丁で丁寧に切り落としていきます。

↓↓

畳表を切り落とした状態で

次は畳縁を逢着しながら畳床も同時に切り落としていきます。

↓↓

畳の大事な四隅も逢着の際に、

きっちり見栄え良く丁寧に仕上げておきます。

↓↓

2日間掛けて、計14畳の新調畳を全て製作完了。

天気の良い、納品日になり次第お客様の元へ納めさせていただきます。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

橿原市にて最後の一部屋、畳表張替え6畳を納品!

昨日は雨により、残念ながら延期していただいた

橿原市のお客様への計12畳の畳表張替え、残り2階6畳を

本日即日仕上げにて納めさせていただきました。

製作には、前回にご紹介した1階と同様の国産(熊本県)畳表を使用させていただきました。

2階の畳縁にはイメージを少し変えた

今風の高級感溢れる畳縁で逢着させていただきました。



現状空いていた隙間を埋める為、

隙間の空いた部分にはあてござや厚紙等をあて、修復しておきます。

時間を掛けて夕方過ぎ頃には無事製作完了!

お待ちいただいているお客様の元へ納品です!

↓↓

1階同様、綺麗に隙間のない様納めさせていただきました。

明るい青畳の香りと色艶・香りで、

お部屋全体が綺麗に生まれかわりました(^ ^)

お客様にも大変喜んでいただけました。

これで計12畳の畳表張替え納品完了です。

この度は当店をご依頼いただき、誠に有難うございましたm(__)m

畳張替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

橿原市にて、畳表張替え計12畳の内、6畳の納品!

当店週明けのお仕事は、

橿原市にて朝一番に引き取りさせていただいた

↓↓

畳表張替え6畳を製作・納品させていただきました。

今回も張替えの製作には、安心・安全の国産畳表を使用。

↓↓

熊本い草生産者:林田さんの2番草

品種:ひのはるか  経糸:麻シングル

古畳表と古畳縁を全て解き、新しい青畳表をまずは逢着していきます。
↓↓

逢着後は、

お客様にすぐに畳を使っていただける様、

きっちり掃除機掛け・乾拭きをしておきます。
↓↓

続いては畳縁の逢着。

↓↓

今風のアーガイル模様の畳縁で綺麗に仕上げていきます。

6畳全てを製作後、予定通り夕方過ぎには納品です!

BEFORE

AFTER

お部屋の明かりで少し色合いが変化してしまいましたが、

国産畳表独特の青みと色艶・香りで

お部屋が綺麗に生まれ変わりました(^ ^)

お客様にも大変喜んで頂く事ができました。

週明けは続いて、2階6畳間の製作・納品に取り掛からせていただきます。

畳張替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

葛城市にて縁無し畳張替え4畳の納品!6畳の引き取り!

当店ここ数日のお仕事は、

葛城市のお客様よりご依頼頂いていた縁無し畳(和紙タイプ)の張替え4畳を

お子様がマジックで書いてしまった箇所のみ、部分替えで納めさせていただきました。

↓↓

全く同じ素材(和紙タイプ)のダイケン畳表を使用して製作し終えました。

↓↓

以前の畳はタッカーの針で四隅を仕上げていましたが

当店では畳の四隅は、安全を考え全て手縫いで仕上げておきます。

↓↓

黄金色が2畳、清流(グリーン)色が2畳、

計4畳を仕上げて納品させていただきました(^ ^)

↓↓

BEFORE

AFTER

酷く空いていた隙間も全て修復して綺麗に納めました。

もう落書きしないよう、十分にお気をつけくださいね。

当店へのご依頼、誠に有難うございましたm(__)m

続いては橿原市のアパートの畳、6畳間を引き取りに行ってきました!


大工様からのご依頼、いつも有難うございます。

綺麗に製作して、ご連絡があり次第納めさせていただきます(^ ^)

そして今晩は、

中々予定の合わないパートナーと久しぶりに映画鑑賞!

ずっと見たいと言っていた、

世間でも反響の大きい「君の名は。」を見てきました(^ ^)

たかがアニメとバカにしていた私は大きく反省…

最高のストーリー展開と素晴らしい映像・表現力で感無量でした…

皆様も是非、お時間あれば行ってみてくださいね(^ ^)

絶対に見た方がイイですよ〜

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

橿原市にて、計12畳の採寸!新調畳5.5畳の製作完了!

お久しぶりです。四代目です(^ ^)

台風の影響により、ここ数日はあいにくの雨模様が続いていますね…

明日からは近畿地方も台風直撃の予報となっていますので、

外出は控えて身の安全を守りお互いに気をつけましょう。

そんな中、先週末から祝日(敬老の日)を含めた当店のお仕事は

ご依頼頂いていた橿原市のお客様へ

6畳2部屋の採寸に行かせていただきました。

柱の隙間や入口の段差等なく、綺麗に納める為

時間を掛けてきっちりと採寸させていただきました。

また改めて製作でご紹介させていただきます。

続いては以前に採寸させていただいた、

橿原市のお客様への新調畳5.5畳を全て製作し終えました。

製作には勿論、安心・安全な国産畳表を使用。

熊本い草生産者:池田さんの2番草(綿綿織り)

グリーン生地の畳縁を逢着し、

掘り炬燵の奥側にある、小さな畳も寸法通りに製作し終えました。

良い天気になり次第、納めさせていただきます。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com