奈良県で国産畳の事なら橿原市ふくもと畳店へ

古都奈良で創業100余年の実積と信頼。お客様のご要望に最適な安心・安全の「国産畳」を一級畳製作技能士が製作・納品させていただきます。


奈良県橿原市山之坊町321

0744224937


四代目畳ブログ
サイト管理人のブログです。
当ブログに関しましては、プライバシー保護の為
お客様の住所やお名前・建設業者名などは掲載しておりません。
写真に関しましては、お客様の了解を得て掲載しております。

ブログ一覧

大和高田市にて、10畳・8畳の採寸!

今日は以前にお見積もり済みの大和高田市にお住みのお客様へ、

新調畳での施工の為、1階10畳、2階8畳の採寸へ行かせていただきました。

   
 

隙間の空いた現状の畳状態にならない様、

箪笥の裏や柱の歪みまでも時間を掛けてきっちり測り、

敷居との段差もきっちりと測らせていただきました! 

↓↓

   

少しお待ちいただきますが

こちらのお客様には、3月初旬に納めさせて頂くご予定となっております。

改めまして、ご依頼の程誠に有難うございました。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

 

大先輩に同行!畳張替え15畳製作完了!

今日も又、一段と寒くなりましたね。

そんな中今日はですね。

私が畳屋を始めて間もない頃にお会いする事ができました、

同業の大先輩のお仕事(畳張替えの引取り)に朝一番から同行させていただきました!

今後の仕事人生において恩師とも言える大先輩には、

今までに数えきれない程のお世話をしていただき、

沢山の事を今も尚、勉強させていただいております。

私の中の「やる気スイッチ」というものを引き起こしてくださっているのも大先輩のお陰であり、

今では、良きライバル店として良い刺激となり、今後の仕事人生に繋げていく努力をして私も頑張っております!

いつもお世話になり、本当に有難うございます。

さて当店昼過ぎからは、昨日から取り掛かっている

王寺町のお客様よりご依頼頂いていた畳張替え15畳を全て製作し終えました!

昨日使用材料についてはご説明しましたので、今日は製作のご紹介です!

古畳表と古畳縁を取り外し、

大きく空いた隙間等を補修しながら、国産畳表を先ずは逢着していきます。

   
    

  
長さが本間の畳表を贅沢に江戸前サイズに切り落として使用しています。

逢着後はいつも通り掃除機掛けと乾拭きをした上で、

続いて、明るく濃いグリーンの畳縁を逢着していきます^ ^

↓↓

     
   
    
 
1畳1畳綺麗に製作をして15畳の製作完了!

来週中の納品予定とさせていただいております。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

   
 

王寺町の畳張替え15畳の製作・使用材料!

週明けからは、先週末に引き取りさせていただいた

王寺町の方よりご依頼頂きました、畳張替え15畳の製作に取りかかりました^ ^

製作には、安全な国産(熊本県産)畳表を使用させていただきます。

熊本い草生産者:井上さん  品種:ひのみどり  経糸:綿織り  畳表:「ひかわ表」本間サイズ

   
 
綿織りの中でも、織りが綺麗で色艶ある安全国産畳表です^ ^

製作については、明日ご紹介させていただきます。

そして夜からは橿原商工会議所主催のセミナーを、橿原商工会議所にて複数業者で受講!

21時までガッツリ勉強して、帰宅しました。

今年は色々とやるべき事が多く、自分自身を追い込む為の良い2016年になりそうです^ ^

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

王寺町まで畳張替え15畳の引き取り!奈良県畳組合の総会!

当店週末13日のお仕事は、北葛城郡王寺町のお客様よりご依頼頂きました、

マンション1階にある集会所の畳、

15畳を畳張替えにてお預かりさせていただきました。

1年に数回程しか会議等は行われない様ですが、

お客様の方から、安全な国産畳表での施工をお願いいただきました。

早速、現状の畳の隙間や段差等のチェックに入りましたが、

隙間は酷く空いており、しかも敷き方はバラバラ。^^;

約1時間程掛け、元の場所に入れ替え、きっちり隙間・段差のチェックをして引き取りさせていただきました。

   
    
   

何の意味もなく敷いてあった古ござ(ゴミ)も綺麗に持ち帰り、

きっちり掃除をした上でお預かりさせていただきました!

来週から施工に取り掛からせていただきます。

改めましてご依頼の程、誠に有難うございました。

そして今日は少し早めに仕事を切り上げ、

夕方過ぎからは奈良県畳組合の総会でした!

今年の計画や目標、

昨年よりも今年は更に大きな事を組合員全体の力(協力)で

伝統敷物である「畳」をもっとアピールして盛り上げていこう!

組合員で遅くまで熱く語りあいました!

ふくもと畳店も全力で

今年は個々でも「畳」のアピールをしていきたいと思っております^ ^

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

橿原市のお客様への新調畳、計24畳の施工完了!

週の後半、昨日から今日に掛けては予定通り、

計24畳の残り2階6畳2部屋を新調畳で施工し終えました。

同じく、2階も以前にご説明させていただいた上等国産畳表を使用しての施工!

   
 
1階と同じく畳表を逢着していきます。

  

2階12畳には、畳縁を変えてピンク柄の畳縁で綺麗に逢着していきます^ ^

   
 
計24畳、今週初めから取りかかり全ての施工を完了!
来週、お待ちいただいているお客様へ納めさせていただきます^ ^

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com