奈良県で国産畳の事なら橿原市ふくもと畳店へ

古都奈良で創業100余年の実積と信頼。お客様のご要望に最適な安心・安全の「国産畳」を一級畳製作技能士が製作・納品させていただきます。


奈良県橿原市山之坊町321

0744224937


四代目畳ブログ
サイト管理人のブログです。
当ブログに関しましては、プライバシー保護の為
お客様の住所やお名前・建設業者名などは掲載しておりません。
写真に関しましては、お客様の了解を得て掲載しております。

ブログ一覧

橿原市にて良質国産畳表(い草)使用の新調畳、計16畳の納品。

本日は、

先週末から週明けにかけて製作し終えた橿原市のお客様への、

国産新調畳、計16畳を納品させていただきました。

↓↓

敷居との厚みや隙間もきっちり寸法通りに製作したうえでキレイに敷き込み完了。

↓↓

製作材料には、もちろん国産材料。

きめ細かで、重量ある実入りのぎっしりつまった良質「びんご畳表」麻綿4本織を使用させていただきました。

↓↓

土台となる畳床には、木質ボードのみで構成された耐久性ある建材1型を使用。

↓↓

上品な昔ながらの畳べりを逢着して1畳1畳心を込めて製作いたしました。

納品後は見事にお部屋が明るく生まれ変わり、

心地良い国産い草の香りが広がりました。

納品を心待ちにされていたお客様にも大変笑顔で喜んでいただく事ができ、

足あたりの良くなった新調畳を大変喜んでいただきました。

今後は、温もりある新畳でゆっくりお過ごしいただければ幸いです。

当店へのご依頼、誠にありがとうございました。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へお任せください。

TEL:0744224937

HP:http://fukumoto-tatami.com

FB:https://m.facebook.com/fukumoto.tatami

法隆寺「ikarucoki(イカルコキー)」にてオリジナル畳小物「和鹿奈 WAKANA」販売。

「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」

世界遺産「法隆寺」‼️

東大門すぐ側にある観光施設、

まほろばステーション

ikarucoki(イカルコキー)さん

にてご縁をいただきました。

ふくもと畳店オリジナル畳べり

「和鹿奈-WAKANA-」使用の

畳小物をお買い求めいただけます🙇‍♂️

#世界遺産 #法隆寺

#斑鳩町 #まほろばステーション

#ikarucoki #イカルコキー

#斑鳩産業株式会社

#奈良 #限定 #おみやげ #お土産 #オリジナル #畳縁 #和鹿奈 #WAKANA #四代目 #職人 #手作り #畳 #小物 #鹿 #正倉院文様 #日本 #伝統 #敷物 #観光振興 #地域活性化 #奈良県 #橿原市 #ふくもと畳店

http://fukumoto-tatami.com

まほろばステーション ikarucoki

http://ikaruga-m.com/ikarucoki/

広陵町にて国産新調畳、計12畳の納品完了!

当店週末にかけてのお仕事。

週明けから準備・製作に取り掛かり、

週末に北葛城郡広陵町のお客様へ国産新調畳、計12畳を納品させていただきました。

以前大きく空いていた隙間や敷居との高さもきっちり寸法通りに調整しながら製作して納品。

↓↓

お客様には手間いらず、

仕上げの乾拭き・掃除機がけもきっちりさせていただきました。

今回の製作材料にはもちろん、安心・安全で耐久性のある国産畳表(い草)を使用。

熊本い草加工生産者:井上さんの良質1番草

品種:涼風

織糸:麻綿4本

土台となる畳床には耐久性重視の木質ボードに、

足当たりの良いクッション材を組み合わせた畳床を使用。

良質な畳表を逢着後は、

お客様が大変気に入っておられた

梅柄の畳縁を逢着して丁寧に四隅を仕上げました。

きっちり寸法通りお部屋に納まり、

座敷は明るくキレイに生まれ変わりました。

納品を長らくお待ちいただいていたお客様には、

良質な畳表と畳べりを

大変笑顔で喜んでいただく事ができ、お褒めのお言葉までいただきました。

今後は新畳でご家族揃ってゆっくりお過ごしいただければ幸いです。

遠方からの当店へのご依頼、

誠にありがとございました。

出会いとご縁に心から感謝しております。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へお任せください。

TEL:0744224937

HP:http://fukumoto-tatami.com

FB:https://m.facebook.com/fukumoto.tatami

三宅町にて国産新調9畳の納品。吉野町にて計16畳の採寸。

当店週明けにかけてのお仕事。

まずは先週に採寸させていただいた

↓↓

三宅町にお住みのお客様へ

計9畳分を国産新調畳にて納めさせていただきました。

↓↓

製作材料にはもちろん国産畳表(い草)を使用。

熊本い草加工生産者:串山さんが製織された2番抜き草

品種:ひのみどり

織糸:麻2本

土台となる畳床には規格外の薄畳使用(木質ボードのみ)を使用。

お部屋に合わせた寸法に切り落とした畳床に

新畳表を逢着。

↓↓

畳べりには畳表と同色系のグリーン縁で逢着、仕上げさせていただきました。

↓↓

お客様が趣味で自ら和室を設けた9畳間。

手間要らず、キレイに仕上げの乾拭き・掃除機がけはもちろん、

隙間もなく、敷居との段差も調整したうえで納めさせていただき

大変笑顔で喜んでいただく事ができました。

これからの季節は温もりある和室(国産畳)でゆっくりお過ごしいただければ幸いです。

当店へのご依頼、誠にありがとうございました。

続いては南部に位置する吉野町にて計16畳間の採寸。

40年以上使用して傷んだ畳は処分して、

全く新しく取り替えさせていただく事になりました。

懐かしの青畳を大変楽しみにされているお客様。

納品をお楽しみにお待ちくださいませ。

当店へのご依頼、誠にありがとうございました。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へお任せください。

TEL:0744224937

HP:http://fukumoto-tatami.com

FB:https://m.facebook.com/fukumoto.tatami

奈良県立万葉文化館「平成万葉市」にて畳小物作り&小物販売にて出店!!

10/27.28日

奈良県立万葉文化館主催のイベント

「平成万葉市」に両日出店させていただきました。

おかげさまで両日とも大盛況のうち終了!!

約200名の方々に畳小物作り&オリジナル畳和小物をお買い求めいただきました。

笑顔の飛び交うステキなイベントになり、

ご参加くださった方、ならびに関係者の方々には心から感謝です。

#奈良県立万葉文化館 #平成万葉市

#万葉集 #古代文化 #総合文化拠点

#飛鳥 #明日香村

#畳 #小物 #コースター #くるみボタン #体験 #奈良限定 #おみやげ #オリジナル #畳縁 #和鹿奈 #WAKANA #四代目 #手作り #伝統 #敷物 #国産 #い草 #和 #継承

#奈良県 #橿原市 #ふくもと畳店

http://fukumoto-tatami.com

奈良県立万葉文化館

http://www.manyo.jp