奈良県で国産畳の事なら橿原市ふくもと畳店へ

古都奈良で創業100余年の実積と信頼。お客様のご要望に最適な安心・安全の「国産畳」を一級畳製作技能士が製作・納品させていただきます。


奈良県橿原市山之坊町321

0744224937


四代目畳ブログ
サイト管理人のブログです。
当ブログに関しましては、プライバシー保護の為
お客様の住所やお名前・建設業者名などは掲載しておりません。
写真に関しましては、お客様の了解を得て掲載しております。

ブログ一覧

畳職人は寸取りが命!

今日は朝から予定通り
チラシよりのお客様の元へ
寸法取りに行きました。

写真を撮り忘れたのですが
8畳、6畳、隙間のないようきちんと取り、
タンスの後ろなどもバッチリ
取ってきました!

畳職人としては寸法取りが命とも言える
1番重要な事なんでね。

なぜなら、
きちんとお部屋の寸法(長さ)を取らないと

納品後の納まりが悪かったり、
隙間が空いたりなど、大変見栄えが悪くなってくるからなんです…

だから当店、
寸取りには大変時間を掛けさせて頂いております。

後は帰って寸法通り丁寧に施工すれば
大変綺麗に納まるのですよ!

その綺麗に納まった瞬間が
畳職人は一番気持ちよい瞬間なんですよね(^^)

そしてこちらのお客様は、
12月の中頃納品予定となったので

またまた納品をお楽しみに(^^)

そして今日は昼から
こんな大きな切り込みのご依頼があり
施工をしたので掲載してみました!
↓↓

20131130-225208.jpg

見てもわかるよう
この一畳を仕上げるのに
かなりの時間が掛かりましたね。

でも寸法もばっちり仕上がったので
綺麗に入る事でしょう(^^)

そして今日も夜10時まで掛かかり
グレーの和紙表、縁無し畳9帖を仕上げ
今週の仕事は終了です。
↓↓

20131130-225827.jpg

20131130-225846.jpg

今週もハードな一週間でした。

またまた四代目、
寝不足が続いているので
今日はぐっすり寝たいと思っています(^^)

それでは皆様、良い休日を!

畳替えの事なら、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937

愛畳ホームページ、第一号のお客様!

今日は特に
朝から冷え込みましたね。

奈良県でも山奥の方は
もう初雪が降ったそうですよ。

冬の季節はあまり好きではないですが
綺麗な雪はやっぱりイイもんですよね(^^)

今年も早く雪が見たいものです!

さてさて、
今日は昨日に引き続きなんですが、
嬉しい報告があります。

こちらの愛畳ホームページより
橿原市の方から
メールでのご注文を初めて頂きました(^^)

四代目、非常に喜んでおります。

早速今日、
ホームページより第一号のお客様の元へ
お見積もりに行かせて頂きました。

その結果、
畳床はかなり痛んでいたので、
お客様にきちんと了解を得た上で
新調畳6帖に決まりました。

そして入れ替えの日程は
12月中頃の予定になり、

またお客様の日程が決まり次第
連絡して頂くとの事なので、
連絡があり次第、お部屋の寸法を取らして頂き
施工に取り掛かりたいと思っています!

当店人気のグリーンの畳縁を選んで頂き、
またまた施工が楽しみですね(^^)

今回はご注文本当に
ありがとうございました。

そして、

このホームページ制作を紹介してくださった、
いつも前向きで学ぶ事ばかりの尊敬している同業者のMさん、
ホームページ制作を懸命に応援してくださった方々、
本当に心から感謝しております。

これからも、
より詳しい良質なホームページ制作に励み、
日々の畳ブログも、
(薄い内容ではありますが…)
できる限り書いていますので
ぜひこれからも見て頂けたら嬉しいです。

さてさて、四代目
明日も頑張りますよ!

畳替えの事なら、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937

奈良県畳組合チラシ、第二号のお客様!

今日は嬉しい嬉しい報告があります!

今日の朝刊、折込チラシより
早速橿原市の方から畳のご依頼を頂きました(^^)

奈良県畳組合初チラシ、
第2号のお客様の元へ
いざお見積もりです!

そして早速
マンション9階8畳間の
畳の診断をした結果、
畳床(土台)はあまり良い状態ではなかったので、
表替え(張り替え)よりも、

これから長く使って頂ける
新調畳をご提案し、きちんと納得して頂いた上でこちらに決まりました。

そして、次は畳表(ゴザ)の説明です。
今回は四代目、
早速、熊本研修で学んだ全ての事
(い草の耐久性、退色、織り込み本数など)他にも様々な事を詳しく説明させて頂きました。

きちんと勉強した事は
自然と言葉に出るものですね(^^)
本当に研修へ行って良かったと
その時実感しました。

そして
ご主人から一言、

「兄ちゃん!よく分かったわ。どれにしよか悩んでたけど、
もう全部兄ちゃんに任しとく!」

四代目の熱い気持ちが伝わり
全てを任されたのです!
ありがとうございます!と一言お礼を言い
嬉しい気持ちでいっぱいでした。

さてさて、全てを任せて頂いた四代目、
腕の見せどころですね(^^)

そして、
そこからご主人と会話も弾み、
隣のお部屋6畳も同時にさせて頂く事になりました!

と言う事で、
8畳と6畳のお部屋、計14畳の新調畳に決まり
今週土曜日に寸法取りで決定です!
またお部屋の写真はその時に(^^)

いつもお見積もりでは
父に頼っていた四代目ですが、
今回は自ら全てを説明し、きちんと納得して頂いた上でのお見積もりでした。

今回は自分に自信が付き、
よりもっと勉強しパワーアップしていきたいと思っています。

明日の施工の為にも早く
ぐっすり寝ます(^^)

畳替えの事なら、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937

奈良県畳組合初チラシ、第二回目の新聞折込!

今週も当店、
夜10時までの営業が続いております。

今日は朝から
お世話になっている不動産からのお仕事で
一件飛鳥へお見積もりに伺い、

そして昼からは表替え6帖の施工、
続いて縁なし畳9帖のうち、6帖を仕上げ
今日は終了でした。

20131127-222610.jpg

そして、報告です!
いよいよ第二回目、組合オリジナルチラシが当店より
明日28日の朝刊で新聞折込させて頂きます!

今回の折込範囲は、
飛鳥(明日香)地区と橿原市の南部地区全域になっていますで、
ぜひぜひご覧下さいね(^^)

20131127-223920.jpg

当店、畳の診断・お見積もりは
もちろん無料となっていますので
お気軽にお電話お待ちしてしております(^^)

畳替えの事なら、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937

フローリングから畳(和の空間)へ!

予定通り今日は、
橿原市のお客様への
新調畳8帖、6帖の納品でした!

20131126-213037.jpg

そして、いざ敷き込みです!

お馴染みのBefore→After
↓↓

20131126-213441.jpg

20131126-213455.jpg

20131126-213528.jpg

20131126-213546.jpg

20131126-224120.jpg

2階のフローリングが見事に
畳(和の空間)へと変わりました!

寸法もバッチリで、隙間なく納まり
とても良い感じでした(^^)

そして、昨日ブログに掲載した高価な畳縁はこんな感じです。オシャレですごくイイですね!
↓↓

20131126-214348.jpg

ちなみに大きな切り込み部分はこの通り。
↓↓

20131126-214747.jpg

しかし、本来ならばこの壁の角の部分に
畳の角が全てくるようにした方がスッキリ見えて見栄えも良かったのですが、

お客様のご要望により、
全ての畳を均等割りにしてほしいとの事で、
畳1帖ずつを均等割りにした結果
畳の框部分(縁がない部分)に角がくる様になったのです。

個人的には角に合わせてスッキリ見せたかったのですが、
お客様のご要望が第一です(^^)

でも、
納品後や全体写真を見てみても
全く違和感無く、綺麗に見えますよね。

逆に四代目からすると、
この敷き込み方の方が
寸法取りの仕方が少し複雑になるので
また一つ新たな現場から、
そして父からも勉強になりました!

本当に綺麗に納まり、
お客様にも大変喜んで頂き、
親子揃って今日は笑顔で帰ってきました(^^)
良い1日でした!

やはり、畳職人は
奥が深く、覚える事がたくさんあるお仕事ですが、四代目としては最高にやりがいのある楽しいお仕事です。

これからも父から教わり、
そして自らも勉強し、立派な畳職人を目指します!!

さて、明日も頑張りましょう(^^)

「フローリングから畳」のご依頼は
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937