奈良県で国産畳の事なら橿原市ふくもと畳店へ

古都奈良で創業100余年の実積と信頼。お客様のご要望に最適な安心・安全の「国産畳」を一級畳製作技能士が製作・納品させていただきます。


奈良県橿原市山之坊町321

0744224937


四代目畳ブログ
サイト管理人のブログです。
当ブログに関しましては、プライバシー保護の為
お客様の住所やお名前・建設業者名などは掲載しておりません。
写真に関しましては、お客様の了解を得て掲載しております。

ブログ一覧

橿原市のお客様へ寸法取り、納品、施工!

昨日から今日に掛けては
寸法取りと施工でした!

先週にご依頼いただきました
橿原市のお客様への6畳間の寸法取りへ行ってきました。

20140624-122330-44610857.jpg

タンスの後ろも隙間の出来ない様
定規を入れてきちんと測りました。

20140624-221240-79960978.jpg

お客様には安心・安全の麻織り国産畳表を選んでいただけ
来週納品ですのでまた見て下さいね(^^)

そして今日は
以前施工した新調畳6畳を橿原市の新築へバッチリ納めてきました!

20140624-230629-83189150.jpg

綺麗になりましたね(^^)

帰ってからの施工は、昨日から今日に掛けて

先週に紹介した松本さんの国産畳表(在来品種)を使用した
天理市のお客様への新調畳23畳の施工に引き続き取り掛かりました!

20140624-230305-82985938.jpg

20140624-230411-83051800.jpg

20140624-230426-83066317.jpg

20140624-230437-83077995.jpg

20140624-230453-83093484.jpg

20140624-230532-83132507.jpg

施工の際、
きちんと乾拭き、掃除機掛けもして
耐久性に優れた松本さんの畳表を逢着しました(^^)

畳縁は薄いグリーンの落ち着いた色で仕上げました!

明日も引き続き施工に取り掛かります。

畳替えの古都奈良(ことなら)、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744-22-4937

橿原市のお客様へ、寸法取り、新調畳納品!

当店、週末最後のお仕事は
以前からご依頼いただいていた
橿原市のお客様への寸法取りへ行ってきました!

早速寸法取りです。

一階6畳間(掘りごたつ)
↓↓

20140621-194244-70964936.jpg

二階6畳間
↓↓

20140621-194452-71092633.jpg

一階は中敷に掘りごたつが入るので
掘りごたつの枠の長さに合わせて
慎重に時間を掛けて寸法取りしてきました!

施工の畳種類などはまだ、
娘様と直接お話しする事ができなかったので
後日にもう一度打ち合わせさせていただく事になりました。

そして今日一日は雨の予報だったのですが、

実に天気が良かったので予定を変更して
以前施工した「夕凪」品種の新調畳14畳を
ご依頼いただいていた橿原市の一般住宅へ納めてきました(^^)

20140621-195336-71616058.jpg

綺麗にバッチリ隙間なく納まりました!

帰ってからは、
次に取り掛かる天理市のお客様への新調畳23畳分の畳表を検品しました。

20140621-203751-74271807.jpg

20140621-203802-74282924.jpg

20140621-203816-74296849.jpg

20140621-203823-74303830.jpg

松本さんが織り上げた熊本県産畳表、
麻綿W織りの美しく、耐久性のある在来品種です!

一畳一畳検品する為、
少し時間が掛かってしまいましたので
施工は来週明けにします(^^)

又、見て下さいね。
皆様、一週間お疲れ様でした!

畳替えの古都奈良(ことなら)、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744-22-4937

国産畳表「在来種」を使用した新調畳の施工!

今日は予定通り、
ご依頼いただいていたお客様への
新調畳8畳の施工にじっくり取り掛かりました(^^)

今回は昔ながらの「在来種」を使用した
安心・安全国産畳表を使用しての施工です!
↓↓

20140620-185124-67884899.jpg

20140620-185132-67892926.jpg

熊本県の農家さんである
森崎さんの美しい麻綿W織りの在来畳表を初めて使用させていただきました(^^)

施工の写真です↓↓

20140621-023010-9010732.jpg

20140621-023023-9023245.jpg

20140621-023037-9037937.jpg

美しく綺麗に施工できました!

お客様にも安心していただける様
きちんと生産者のQRタグも付けられており、
畳縁は薄い青色ベースに亀甲模様の入った落ち着きのある畳縁で仕上げました(^^)

20140621-023507-9307433.jpg

20140621-023512-9312694.jpg

8畳間を寸法通りにじっくり時間を掛けて施工できました!

明日は朝から橿原市のお客様への寸法取りと
天理市のお客様への新調畳の施工に取り掛かります。

W杯で決勝トーナメントにはかなり厳しい状況にある日本、
今日は朝から少し落ち込みましたが
明日、週末もしっかり気合いを入れてお仕事は頑張ります!

サッカー日本代表も
悔いのないようしっかり頑張ってください!!

皆様と心を一つにこの日本で応援しています(^^)

畳替えの古都奈良(ことなら)、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744-22-4937

天理市・橿原市のお客様へ、寸取り・お見積もり!

昨日、京都まで会議へ行き仕事ができなかったので
今日は天気の良い中、しっかりお仕事です。

以前からご依頼いただいていた
天理市のお客様への寸法取りへ朝から行ってきました!

お部屋は2階4部屋分、
8畳・6畳・4畳半・4畳半です。

少し荷物やタンスもありましたが、
きちんと家具も動かし4部屋分正確に測ってきました!

今回はお客様のご都合により
写真の掲載はNGとさせていただきます。

又、施工写真でお楽しみ下さいね(^^)

天理から帰ってからは、

以前に施工した五條市のお客様への新調畳16畳と一緒に納める
床の間への畳を「赤龍鬢(あかりゅうびん)」と呼ばれる
黄金色の特殊で美しく日焼けをさせた
畳表を使用して施工しました!

20140620-060606-21966547.jpg

20140620-060633-21993859.jpg

測った床の間の寸法通り施工し、
江戸間(58)サイズの少し大きめな畳に仕上がりました。

16畳の新調畳と一緒に納めるので、
又 是非、ぜひ見て下さいね(^^)

そして続いて取り掛かる畳表の準備をしていたところで、
橿原市のお客様からご依頼いただきましたので、
早速お見積もりへ行ってきました!

畳床は少し痛んでおり
今回はお客様からのご希望によって、
新調畳6畳の施工と決まり
畳表は、安心・安全の国産畳表を選んでいただけました(^^)

来週初めに寸法取りさせていただきます。
ご依頼有難うございました!

明日は、一日じっくり施工に集中して
新調畳の施工に取り掛かります(^^)

畳替えの古都奈良(ことなら)、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744-22-4937

「畳類公正競争規約作成連絡会」について京都まで!

18日(水曜日)は、
京都まで足を運び
「畳類公正競争規約作成連絡会」とよばれる会議に行ってきました!

内容を簡単に言いますと、

全てのお客様に
偽りなく全ての情報を提供するということですね!

例えば、畳表のルートや畳を構成する材料、
その素材や材料の産地、薬剤使用の有無など
適正な表示をきちんとした上で
全てのお客様に安心して「畳」という商品をお使いいただける様にしていこうと言う、
現時点での検討状況についてのお話しでした。

これからも、
関係する8団体が協力して
景品表示法に基づく
公正競争規約の導入の検討を進め、
現在、消費者庁に規約設定の相談を行っているところだそうです。

ここ数年にでも、この制度が
畳業界全体にとっても認定されればいいのですがね…

まだまだ現段階では厳しいものがありそうです。

畳替えの古都奈良(ことなら)、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744-22-4937