奈良県で国産畳の事なら橿原市ふくもと畳店へ

古都奈良で創業100余年の実積と信頼。お客様のご要望に最適な安心・安全の「国産畳」を一級畳製作技能士が製作・納品させていただきます。


奈良県橿原市山之坊町321

0744224937


四代目畳ブログ
サイト管理人のブログです。
当ブログに関しましては、プライバシー保護の為
お客様の住所やお名前・建設業者名などは掲載しておりません。
写真に関しましては、お客様の了解を得て掲載しております。

ブログ一覧

ご自宅の畳、隙間は空いてませんか?

今日は予定通り、
朝から橿原市のお客様へ
お見積もりでした。(チラシより)

早速、畳の診断をした結果
畳床はまだしっかりしていたので
表替え(畳表のみ張り替え)をオススメし
施工が決まりました(^^)

ご依頼の畳は、下4畳半と上8畳で

当店、10畳以上は即日仕上げがとても
厳しいので二日に分けさせて頂くか、
一晩預かりさせて頂く事になりました。
(施工は中頃過ぎの予定で決まりました)

急いで施工すれば
できない事もないのですが、

当店は時間を少し頂きたいのです。

なぜなら、現状の畳の隙間をきちんと埋めて
(畳表、畳床は年数が経つにつれて痩せてきます。)
1畳1畳丁寧に施工していきたいからです。

だから特に表替えは
新調で畳を施工するよりも
時間と手間が掛かり、

仕事に良し悪しが非常にでる施工です。

四代目にとって、

新調で畳を納めた時も大変気持ちが良いのですが、
表替えで、以前から空いた隙間をきちんと埋められた時も最高に気持ちが良いんです(^^)

だから、手間は掛かりますが
本当にやりがいのある仕事です!

文章では少しわかりにくいので
この様な事です。
(以前ブログに掲載しました)

↓↓ 畳の隙間が空いた状態

20131210-001545.jpg

↓↓ 隙間を埋めた後の状態

20131210-001733.jpg

施工は簡単そうに見えるかもしれないですが
幅を出しすぎても入らないし、
出さなくても再び又、空いてしまいます。

職人の腕が非常に試されるところですね!

そしてまた、
畳の隙間が空いていると
ゴミやほこりが入り込んでダニが発生したり、
隙間風がはいったりしますのでそのまま放置はしないで下さいね。

もしお客様で、
隙間が空いて気になられている方は
四代目が責任持って、施工させて頂くので
ぜひ当店までお気軽にご連絡下さいませ(^^)

そして、昼からはご依頼のあった
表替え10畳半をきちんと隙間の出ない様幅出しして施工しました。

20131210-003844.jpg

週明けからもおかげさまで
夜遅くまでの仕事でした。

今週も四代目頑張りますよ!
皆様も頑張りましょう(^^)

畳替えの事なら、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937

疲労回復!

今週末も四代目、
十分に体の疲れを
取らせていただきました。

さてさて、明日からは
元気な体でバリバリ働きますよ(^^)

そして当店、明日
週明けの仕事は

奈良県畳組合で考えた
当店、第一回目の折込チラシより

昨日の土曜日に電話で
ご依頼頂いた橿原市のお客様の元へ
朝からお見積もりです。

その後は、ご依頼のある表替えに取り掛かります!

畳替えの事なら、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937

[ダイケン] カラー畳表 胡桃色の施工!

当店、
今週最後のお仕事は
昨日と同じく縁無し畳の施工でした!

そして今回使用したのが
ダイケンのカラー(和紙)畳表
新色の胡桃(くるみ)色です。

胡桃色と言ってもチョコレートの色に近いですかね(^^)

施工の一例と、出来上がりはこんな感じです。
↓↓

20131207-225908.jpg

20131207-225941.jpg

20131207-231554.jpg

そして、わかりやすく
交互に入れた綺麗な市松模様を
イメージして頂く為に2畳を交互に並べてみました。
↓↓

20131207-231850.jpg

見ての通り、
はっきりくっきり色が違って見え
市松模様が綺麗です。
とってもイイですよね(^^)

そしてここでですが、
四代目から一言アドバイス!

もし縁無しのカラー畳を考えておられる方は、

もちろん、自分の好みの色を
選んで頂くのも良いのですが、
市松模様をはっきりさせたいと言う方は
こちら↑の様なダーク系の色をオススメします!
すごく引き締まったお部屋の空間になります。

逆に
昨日施工したパステル系の黄金色は
ダーク系よりもはっきりはしないのですが、
より広々としたお部屋の空間へと変わります。

耐久性に優れたカラー(和紙)畳表は、
一度替えると
頻繁に替える事もないと思うので

最初を大切に、
そして慎重にお色なども考え
お選び下さいね!

又、当店では
好みの色、お部屋のイメージからなど
できる限りのアドバイスをさせて頂いております(^^)

縁無し畳で気になっている方、又は
お洒落なお部屋にしてみたいなどを考えている方は、
ぜひ当店までお気軽に!

そして、当店
今週もおかげさまで
夜遅くまでのお仕事が続きました。

本当にありがたい事ですね!
ご依頼 、ご指名の方々ありがとうございます。

来週からも四代目、
あまり寝不足続きにならない様…
体調整え、しっかり気を引き締め施工していきます。

ブログもできる限り書いていますので
又、来週からもぜひ読んで下さいね(^^)

では、皆様良い週末を(^^)

畳替えの事なら、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937

黄金色の縁無し畳!

今日は
先日掲載させて頂いた

ダイケンの黄金色カラー(和紙)畳表を使用した
縁無し畳の施工をしたのでご紹介!
↓↓

20131207-003808.jpg

写真では
少し日焼けのした畳表の様にも
見えますが、
実際に見て頂くと
本当はとても綺麗な黄金色をしています。

四代目からの
オススメポイントとしては
敷いた感じはなかなか飽きのこない感じで
少し贅沢感も与え、冬場は暖かさをも
感じさせる様な色になっています。
だから、
今の季節にはほんとにピッタリですね(^^)

そして、当店
今日も夜遅くまでの営業でした!
四代目、
少し寝不足が続いているので
明日の仕事に影響しないよう
今日は早めの睡眠を取らして頂きます。

明日も縁無し畳が続きます!

畳替えの事なら、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937

畳床(土台)選びは慎重に!

今日はこちらの、
昔から今もなお存在する畳縁を使用した、
新調畳12畳の施工でした。
↓↓

20131205-223021.jpg

この畳縁は
少し時代遅れの様にも見えますが、
納品後は以外と落ち着き
贅沢な気分を味わえる様な空間となり、
なかなか良いものなんですよ(^^)

さらにこの畳縁は他の縁に比べると
少し分厚くなっているので、
(手で触っても違いはわかります。)
耐久性にも優れています。

畳縁もいろいろな種類や性質があるので
詳しくは四代目から
きちんと説明、アドバイスをさせて頂きます(^^)

そして今回は、こちら↑の畳に使用した
普段お客様の目には見えない部分の畳床(土台)について
少しご紹介したいと思います(^^)
↓↓

20131205-223055.jpg

建材一型の炭入り畳床です。
こちらはインシュレーションボード(木質繊維を圧縮したもの)のみの使用で、
耐久性、断熱性に優れた畳床です!

また、炭を入れる事により(黒い部分)
空気の浄化や
炭自体の特徴である調湿・消臭など
マイナスイオン効果もあります。
少し割高にはなりますが、
こだわりの畳床としてオススメです(^^)

又、足あたりも良く、丈夫で
建材床の中でも高級品となります。

畳を敷いてしまうと全く見えないもの
ですが、
畳床にもいろいろな特徴や性質があるので
ぜひ慎重に畳床はお選び下さいね。
又当店では、きちんと畳床の説明は
させて頂くのでご安心を(^^)

畳替えの事なら、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937