奈良県で国産畳の事なら橿原市ふくもと畳店へ

古都奈良で創業100余年の実積と信頼。お客様のご要望に最適な安心・安全の「国産畳」を一級畳製作技能士が製作・納品させていただきます。


奈良県橿原市山之坊町321

0744224937


四代目畳ブログ
サイト管理人のブログです。
当ブログに関しましては、プライバシー保護の為
お客様の住所やお名前・建設業者名などは掲載しておりません。
写真に関しましては、お客様の了解を得て掲載しております。

ブログ一覧

兄夫婦の新築(天理市)にて、縁無し畳9畳の納品!

週明けの今日は、先週末に製作し終えた、若年層に特に人気の高い

縁無し畳(和紙素材・黄金色)9畳を

兄夫婦の新築(天理市)へ納めさせていただきました。^ ^

ダイケン健やかおもて 清流 02 黄金色を使用。

畳の四隅は全て手縫いで直角に仕上げ、

1畳1畳寸法通り綺麗に仕上げて心を込めて製作しました。

納品写真です!

↓↓

抜群の寸法できっちり隙間無く納まりました。

畳の四隅も直角で綺麗に納まっています。

↓↓

なんとか引越し前日には納める事ができ、本当に良かったです。^ ^

お部屋の相性ともバッチリで、最高の「和空間」が出来上がりました。

外観も内装もやっぱり新築、一戸建ては良いものですね😊

おめでとうございます^ ^

縁無し畳の古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

御所市のお客様への計43畳の新調畳、製作完了。

今日は昨日に引き続き新調畳の製作!

昨日にご紹介しました上等国産畳表(熊本い草生産者:中道さん)の畳表を

先ずは、1畳1畳丁寧に逢着していきます。

↓↓ 

  

  
    

  

続いては、寸法通りに裁断した畳床に畳縁を逢着です。

↓↓

  

  

僅か3ミリ程の少しの切り込みもきっちり見逃さずに仕上げます。

↓↓ 

   
   
 
 大事な畳の四隅も直角、綺麗に仕上げます。
↓↓ 

  
↓↓

AFTER

   

 
1畳1畳丁寧に製作し終えたところで、

遅くまで掛かり、1階24畳(6畳4部屋分)の新調畳を全て製作完了です。

↓↓

下記左写真が2階19畳分の2番草(生産者:久保さん)

下記右写真が1階24畳分の1番草(生産者:中道さん)

並べて見比べると右の写真はい草の本数や目の細かさ、

縁際のい草1本1本の草質がとても綺麗で違いは歴然ですね。

これで御所市のお客様への新調畳計43畳の製作を全て完了。

お客様のご予定に合わせて、納めさせていただきます。^ ^

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

御所市のお客様への新調畳、1階24畳分の製作!

今日は1日あいにくの雨…

昨日の配達(新調畳12畳)は予想通り正解でした!^ ^

そんな中今日は、1日じっくりと製作に時間を掛ける事ができました。

昨日から少し取り掛かっている御所市のお客様への

残り1階24畳分(6畳4部屋)の製作です。

そして1階24畳分には、

2階より2ランク上の上等国産畳表を使用させていただきました。

↓↓

   
    
 

熊本い草生産者:中道さんの良質1番草

品種:ひのみどり 経糸:麻綿W織り

時間を掛けて良質な畳表(い草)のみをきっちり選別されている、

ぎっちり実入りがつまった、きめ細かな色艶バツグンの上等国産畳表です。

畳床(土台)には建材3型にMF(硬質厚紙)を付けた

オプション使用の畳床を使用させていただきました。

↓↓

   
 
今日も遅くまで掛かり、明日で24畳分の新調畳を全て製作し終える予定です。

明日にて、製作段階等をご紹介させていただきます。^ ^

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

橿原市のお客様へ、新調畳12畳の納品!

今日は予定を少し変更、

過ごしやすいお天気日和を利用して、

以前に製作し終えた、橿原市のお客様への新調畳12畳を納めさせていただきました。^ ^

↓↓

  

床のお掃除をきっちりした上で納品開始!

↓↓

   
    
   

国産畳表の青みとピンク柄の畳縁で、お部屋が広々と明るくなりました。

畳の四隅もきっちり直角で綺麗に納めさせていただきました。^ ^

以前空いていた古畳の隙間も、バッチリ隙間無しで納めています。

↓↓

   
↓↓

 

国産畳表(い草)の香りがお部屋全体に広がった所で納品を全て完了です。

お客様にも納得のいく畳で満足していただけ、大変喜んでいただきました。

この度は当店へのご依頼、誠に有難うございました。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com

御所市のお客様への新調畳、2階19畳分の製作完了!

今日は夜遅くまで、1日じっくり仕事場での製作でした。

取り掛かったのは、御所市のお客様への計43畳の製作。

昨日にご紹介しました材料(建材3型・国産畳表)を使用して、

昨日から取り掛かっていた2階19畳(3部屋分)を本日、全て製作し終えました。

先ずは、1畳1畳寸法通りに裁断した畳床に、ツヤツヤとした青畳表を逢着していきます。

   
 

畳表を逢着後は、全ての畳を必ず製作段階で掃除機掛けです。

↓↓

  

続いて昔ながらの落ち着きある畳縁(菱形模様)を1畳1畳逢着です。

↓↓

   
    
   

床前の切り込み1畳も、丁度規格の半分のサイズで1畳を製作しました。

↓↓
   
 

1畳1畳の寸法をきっちり確認した上で、2階19畳分の新調畳を全て製作完了。

明日からは、1階計24畳(6畳4部屋分)の製作に取り掛かります。

畳替えの古都奈良(ことなら)、

奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店へ

0744-22-4937

http://fukumoto-tatami.com