◆お客様からの直筆コメント◆
丁寧な説明と息子さんの楽しいお話で、
新しい畳が来るたびに嬉しい気持ちでいっぱいでした。
重たいマッサージ機も動かしていただけ、お掃除も助かりました。
これからも親子で頑張ってくださいネ。
応援しています。
◆納品写真◆
6畳間
8畳間
2階 6畳間
詳しい内容は四代目畳ブログにて♪
是非、覗いてみてくださいね〜(^^)
↓↓↓
コチラから
☎ 0744224937
◆お客様からの直筆コメント◆
丁寧な説明と息子さんの楽しいお話で、
新しい畳が来るたびに嬉しい気持ちでいっぱいでした。
重たいマッサージ機も動かしていただけ、お掃除も助かりました。
これからも親子で頑張ってくださいネ。
応援しています。
◆納品写真◆
6畳間
8畳間
2階 6畳間
詳しい内容は四代目畳ブログにて♪
是非、覗いてみてくださいね〜(^^)
↓↓↓
コチラから
週明け、天気がとても良い中
今日は先週から取り掛かっていた
橿原市のお客様への畳張り替え、
残り2階6畳間の即日仕上げでした!
朝一番に
畳張り替えの施工の為、
家具を動かしながら床のお掃除をして引き取りです!
仕事場へ持ち帰り、1階の8畳・6畳と同様に
以前ご紹介した
熊本産地生産者、中村さんの「ひのはるか」品種、
麻綿W織りの安全な国産畳表を使用させていただきました。
畳表を逢着後は
施工の際にもきちんと、乾拭き・掃除機掛けをして、
夕方には6畳間をバッチリ仕上げ
納品させていただきました(^^)
↓↓
お馴染みのBEFORE→AFTERでお届けします(^^)
↓↓
茶色に変色していた畳表も
青畳によって明るく綺麗になり、
畳(い草)のイイ香りもお部屋いっぱいに広がりました(^^)
これで
一階8畳・6畳間、
今日納品した二階6畳間、
3部屋全ての畳替えを終了させていただきました(^^)
当店をご依頼いただいたお客様には、
「少し不安もあったけど、
詳しい説明と丁寧な施工・納品で
本当にやってよかったわ〜」
と大変喜んでいただけました(^^)
当店へのご依頼、本当に有難うございました!
畳張り替えの古都奈良(ことなら)、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937
当店、週末最後のお仕事は
昨日遅くまで掛かり施工した
橿原市のお客様への
引き続き、畳張り替え8畳間の施工・納品でした!
昼一番に早速納品開始です↓↓
バッチリ綺麗に納まりました!
更に昨日の6畳と8畳を納めた事によって
畳(い草)の香りがお部屋全体に広がりました(^^)
お客様にも「懐かしい香りがして嬉しい」と
とても喜んでいただけました!
これで、一階の畳表張り替え分は終了です。
来週明けに、続いて二階6畳間の施工に取り掛からせていただきます!
お楽しみに(^^)
そして、納品後は
御所市のリフォーム物件まで
以前施工した、畳表張り替え10畳半と新調畳6畳間を納めてきました!
↓↓
畳表張り替え分↓
新調畳↓
リフォームによってお部屋全体もゴロッと変わっており、
新畳が入って更に、
とても落ち着きのある空間になりました(^^)
それでは、皆様良い週末を♪
畳替えの古都奈良(ことなら)、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937
奈良県は台風の影響もなく、
とても良い天気で過ごしやすい中
先週にご依頼いただいていた
橿原市のお客様への
畳張り替え3部屋分の施工・納品に取り掛かりました!
今日はまず、
1部屋分の6畳間(掘りごたつの両端2畳)の張り替えを
即日仕上げで納めさせていただきました(^^)
朝一番にお伺いし
畳の隙間などをチェックし
床のお掃除をきちんとして引き取りです!
↓↓
仕事場へ持ち帰り、施工開始です!
今回は、当店お気に入りの熊本産地農家さん
中村さんが織り上げた「ひのはるか」品種・麻綿W織りの
美しい畳表を使用させていただきました!
畳表にも数種類の品種があり、
その中でも、この「ひのはるか」は
い草自体が太くもなく細くもなく
ちょうど中間にあたるい草で
肌触りがとてもソストなバランスの取れた畳表に仕上がっております!
さて、早速施工です↓↓
畳表を逢着し、
落ち着いた薄いブルーの畳縁を逢着をしていきます。
掘りごたつの両端2畳もきっちり仕上げ
夕方には全てを仕上げました!
早速、
出来たてホヤホヤの畳表張り替えを納品です(^^)
掘りごたつの机と両端2畳、1畳を最後に納めて納品完了です!
↓↓
お部屋も明るくなり、
次に施工させていただく隣8畳と青畳とを比べると違いは歴然ですね!
↓↓
予定通り続いて隣8畳間を引き取りさせていただきました。
↓↓
持ち帰ってから8畳間張り替えの施工に少し取り掛かり
一晩お預かりという形で
明日の夕方に納めさせていただきます(^^)
畳張り替えの古都奈良(ことなら)、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937
今日は
いつもお世話になっている大工さんからのご紹介で
先週にお見積もりさせていただいた、
大淀町のお客様への6畳・4畳の寸法取りへ行かせていただきました!
以前にお客様とご相談の結果、
現状の畳を処分し全てを新しく取り替える「新調畳」の施工と決まったので
その場合は、
お部屋の寸法を細かく測る事になります。
↓↓
隙間などを確認し測りやすい様、
お客様の了解を得て荷物を全て動かし
じっくり時間を掛けて測らせていただきました!
6畳
4畳
台風の影響で、雲行きが怪しい中
雨には合わずに無事仕事場へ戻り
先週に仕上げた表替え10畳半に続き
別部屋の6畳、新調畳の施工をし終えました!
畳の厚みは、規格よりも半分の畳床を使用して施工でした。
↓↓
寸法に合わせて裁断です。
↓↓
畳縁の逢着です
↓↓
6畳間仕上がりましたので、
御所市のリフォーム物件、
表替え10畳半・新調畳6畳施工完了です!!
畳替えの古都奈良(ことなら)、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937
◆直筆コメント◆
K様
いろいろと迷い決めるのに時間がかかり迷惑をおかけしましたが、
イメージしていた通りの畳に仕上り家族みんなで喜んでいます。
今後も何かあればお世話になりたいと思います。
ありがとうございました。
◆納品写真◆
7畳間
BEFORE
AFTER
◆直筆コメント◆
S様
はじめての畳替えで不安でしたが
いろいろと細かい所までの説明とていねいな対応に信頼できるとお願いしました。
入替の時少しアクシデントがありましたが迅速に対処していただきました。
最後までていねいな対応ありがとうございました。
◆納品写真◆
6畳間
BEFORE
AFTER
詳しい内容は四代目畳ブログにて♪
是非、覗いてみてくださいね〜(^^)
↓↓
コチラから
今日は以前に施工した、
カビ・ダニの発生を抑え、
耐久性に優れた、色焼けのしない、
ダイケン健やか畳表 「清流」 黄金色の
和紙畳表を使用した縁無し畳を
橿原市にお住みの二件のお客様へ納めさせていただきました!
早速、床のお掃除をして
一件目のお客様へ7畳間(半帖14畳)を1畳ずつきちんと納めていきます!
まずは、BEFORE→AFTERからご覧ください(^^)
↓↓
BEFORE
AFTER
縁無し畳によって
市松模様がはっきりくっきり綺麗に見え、
黄金色を使用した事で、
お部屋も温かみのあるお部屋へと変わり
和モダンな今風のお部屋となりました(^^)
そして以前、
見栄えが悪かった切り込み部分↓も
畳のサイズを少し大きく(2寸、約6cm)した事により
切り込み部分があまり目だ立つ、
スッキリ綺麗に見える様、施工し納めておきました!
↓↓
BEFORE
AFTER
バッチリ寸法通り隙間無しで納めた後は、
続いてこちら↑のお客様から紹介して頂いた
二件目のお客様へ6畳間(半帖12畳)を早速納めさせていただきました!
同じく床のお掃除をきちんとして、
1畳1畳丁寧に納めていきます!
バッチリ隙間無しで入ったので、
それでは納品写真をご覧ください(^^)
↓↓
BEFORE
AFTER
こちらも市松模様が綺麗に見え、
↑写真で分かっていただける様、
縁が無い分、とても広く、明るく、
温かみのあるお部屋へと変わりました(^^)
これで、二件のお客様への縁無し畳、
計26畳をすべて納品完了です!
納品後には、
仲の良い二件のお客様が声を揃えて
「色々聞いたりしたけど、ここに頼んでほんとによかった」と
畳屋、四代目にとっては最高の褒め言葉をいただけました(^^)
当店でのご依頼、本当に有難うございました。
又、何かお困りの事がございましたら
お気軽にご連絡くださいね(^^)
縁無し畳の古都奈良(ことなら)、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937
当店、週明け最後のお仕事は
以前、お世話になっている建築関係の方からご依頼いただいた
御所市のリフォーム物件への畳張り替え6畳・4畳半と
新調畳6畳間の施工に取り掛かりました!
今回施工に使用した畳表は
ご予算上、安価な中国産畳表「四川美人」を使用する事になりました。
中国産は中国産に代わりはないのですが、
その中でもまだ駒しな
い草自体は中国、染土は日本染土を使用していたので、
着色はしていない無着色の
まだ安心できる物を使用しました!
いつもと同様、
畳表を逢着して、畳縁を逢着し、10畳半全てを仕上げました!
残りの新調畳6畳間は来週に仕上げます!
そして今日は
橿原市のお客様から
畳替えのご依頼3部屋分をいただけ
ご相談の結果、全て畳表張り替えの施工になりました!
来週に施工、納品と取り掛からせていただきます(^^)
畳張り替えの古都奈良(ことなら)、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937
今日は朝、夜と少し肌寒い一日になりましたね…
今日みたいに気温の変化が激しい時は風邪を引きやすいので
皆様手洗い・うがいを忘れず
一緒に気を付けましょうね。
さて今日は
少し雲行きが怪しい中でしたが、
雨にも合わずに、予定通り橿原市のお客様へ
新調畳6畳を納めさせていただきました!
以前の施工写真はこちらです↓
早速、床のお掃除をきちんとさせていただき、納品開始です!
↓↓
BEFORE
AFTER
寸法もバッチリで、綺麗に隙間無く納まりました!
国産畳表の香り、色艶も抜群に良く
落ち着いた畳縁と青畳でお部屋も明るく綺麗になりました(^^)
お客様にも大変笑顔で喜んでいただけ、
当店へのご依頼、有難うございました!
そして今日は、
いつもお世話になっている問屋さんに以前から予約して頂いていた、
当店一番よく使用させて頂いている熊本県の畳表生産者、
中村さんの畳表を追加で仕入れました!
以前は、
熊本畳表の品種の中でも
全国的に人気が高く生産量も多い
「ひのみどり」品種を仕入れましたが、
今回は平成19年に新品種として品種登録された、
生産率は極めて低い
農家さんこだわりの「ひのはるか」品種麻綿W織りを仕入れる事にしました!
また、施工の際に紹介させていただきますね(^^)
四代目も
たくさんの生産者の方々をもっと知り、
い草の品種にまでもきちんとこだわり
日々、努力と勉強です!
明日も頑張ります(^^)
畳替えの古都奈良(ことなら)、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937
今日は昨日に引き続き、
続いて二件目のお客様への縁無し畳14畳を全て施工し終えました!
使用材料は全く同じ物を使用し、
1畳の寸法は全く違いますが、
昨日紹介した施工内容で丁寧に仕上げました!
これで、
一件目のお客様6畳間(縁無し畳12畳)
二件目のお客様7畳間(縁無し畳14畳)
計26畳全ての施工終了です(^^)
↓↓
長らくお待ちいただいていた
仲の良い二件のお客様へ来週に納品させていただきます(^^)
お客様、そして皆様
納品写真でまたお楽しみください!
明日は、以前施工した新調畳6畳を
橿原市のお客様へ納品の予定です!
縁無し畳の古都奈良(ことなら)、
奈良県で畳一筋!橿原市ふくもと畳店
0744ー22ー4937